・日文専攻では、情報処理機器の利用や国際間の日本文学文化研究に関する日文専攻学生の意識を高め、かつ授業に学生諸君の意見を組み入ることを目的として、2004年度より「ネット授業研究会」を発足させました。
本研究会は、以下のような活動を行います。
ネット授業の手伝い
・「国際間のネットワーク利用共同授業」に使用するネットに関する機器を実際に
扱う。具体的にはネット会議システム、授業コンテンツ作成システム、メッセンジャー 機能ソフトなどの使用を手伝いながら技術を習得する
PC講習会
・パソコンソフトの講習会を行う。「PC入門」「ワード」「エクセル」「パワーポイント」
「html」「画像処理」および「ネット会議ソフト」等を当面の内容とする。
見学会
・情報機器関連のメーカーや、日本文学文化に関する博物館、資料館などを情報
処理関係を中心に見学会を行う。
コンテンツ作成
・動画スライドコンテンツを実際に学生間で作成する。
「日文専攻」の紹介を目的とした物を作成予定。
その他の活動
・「ネット授業」の今後の内容について、提言を行う
・「国際コラボレーション授業」の相手校である韓国・檀国大学を希望者は、9月
初旬に訪問予定。
マスコットはAIBO!
ソニーメディアワールドと
国文学研究資料館の見学会