募集概要
※Google Classroomにも登録し、情報を確認してください。
※随時加筆修正しますので注意してください。
2023年度 新ゼミ生募集スケジュール
※変更になる可能性もあります。
※二次募集日程については示してありません。
日時 |
内容 |
場所 |
5月8日(月):昼休み |
ゼミナール相談会 |
10091 |
5月8日(月):5限・6限 |
公開ゼミナール |
10115 |
5月15日(月):5限・6限 |
公開ゼミナール |
10115 |
5月22日(月)~24日(水) |
第一次申込受付 |
|
5月29日(月):1限~6限 |
第一次選考(面接) |
|
ゼミナール相談会、公開ゼミに関して
- ゼミナール相談会、公開ゼミは上記の表の日程で行います。
- 公開ゼミでは、4年生がゼミの活動やこれまでのグループワーク(商品企画)の成果を発表します。内容は時間によって異なります。
以下も参照してください。
専修大学ゼミナール紹介ページ:商学部奥瀬ゼミナール
応募書類に関して
- 応募書類は自己紹介文と成績通知書になります。
- 自己紹介文はGoogle Classroomに掲載される所定のGoogle Documentで作成し、提出してください。
- 自己紹介文についてはゼミ生も目を通します。成績通知書は教員のみが目を通し、成績に関する情報はゼミ生には一切開示しません。
- 自己紹介文には必ず本人であることを確認できるような写真(画像)を貼付してください。
- 分量は自由ですが、どうしてもこのゼミに入りたいという熱意があるならばそれなりの分量になると思います。しっかりアピールしてください。
- 面接日時は5月29日(月)を予定しています。応募者数が多い場合には5月30日にも実施します。応募する際にGoogle Classroomの「面接可能日時調査」より面接可能な日時を回答してください。
- ゼミナール担当者に関しては下記サイトを参照してください。
奥瀬ゼミってどんなゼミ?ーゼミ生の声ー
奥瀬ゼミはどんなゼミか、ゼミ生に聞いてみました。こちらからご覧ください。
その他
- グループワークにおいては、ある程度の時間をかけないと成果が得られないことは事実です。ゼミの時間以外にも集まって活動する時間は少なからず必要になってくるでしょう。ですが、ゼミの活動に熱心であっても、他の受講科目を疎かにするようでは本末転倒です。規則正しい生活をし、きちんと講義に出席し単位を取得するように心がけてください。
- 選考においては単位の修得状況も考慮します。1年次の習得単位が36単位未満の場合、合格見込みは低い(ないとは言いません)ので、よく考えて応募してください。
- 会計学科の学生も応募可能です。会計学科所属のゼミ生もいます。
- マーケティング学科の学生はコースは必ずマーケティングコースを選択してください。
- 3年次には専門科目「マーケティングリサーチ」を必ず履修してください。
- 選考(書類、面接とも)においては、奥瀬ゼミに入りたいことをしっかりアピールしてください。本気でこのゼミに入りたいのであれば、内容のよく練られた濃いものになると思いますし、面接での受け答えも熱意や思いのこもった、しっかりしたものとなると思います。