これまでの歩み

2002 年

奥瀬ゼミナール発足
小樽商科大学にて小樽商科大学商学部ゼミとの合同ゼミ実施
日本リサーチセンター杯(のちのNRC-KM杯)5ゼミナール(青山学院大学土橋ゼミ、日本大学斉藤ゼミ、立正大学松下ゼミ、拓殖大学田嶋ゼミ、専修大学奥瀬ゼミ)研究交流会初参加

2003年

小樽商科大学にて小樽商科大学商学部ゼミとの合同ゼミ実施
SPSS OPENHOUSE研究奨励賞にてポスターセッション論文に選出
日本リサーチセンター杯5ゼミ研究交流会にて準優勝
早稲田大学、慶應義塾大学、立教大学、学習院大学などが参加する関東10ゼミ討論会(現在の関東学生マーケティング大会)初参加
学習院大学経済学部上田ゼミと合同ゼミを初めて実施

2004年

東京都立大学(現首都大学東京)朝野ゼミと合同ゼミを初めて実施

2005年

横浜市立大学柴田ゼミと合同ゼミを初めて実施

2006年

『日経広告研究所報』に論文掲載(商学部学部長賞受賞)

2009年

ベースボールビジネスアワード2009優秀賞受賞(商学部学部長賞受賞)
専修大学商学部神原ゼミ、渡辺ゼミ、石川ゼミとの合同ゼミに初参加

2010年

関東10ゼミ討論会(現関東学生マーケティング大会)優秀賞、論文賞受賞
ベースボールビジネスアワード2010優秀賞受賞(商学部学部長賞受賞)

2011年

ベースボールビジネスアワード2011優秀賞受賞(商学部学部長賞受賞)
第8回神奈川産学チャレンジプログラム優秀賞(商学部学部長奨励賞受賞)
慶應義塾大学経済学部稲葉ゼミと合同ゼミを実施

2015年

Student Innovation College(Sカレ)初参加
日本消費者行動研究学会にて大学院生が研究報告
日本大学商学部横山ゼミと合同ゼミを実施
明星大学経済学部稲葉ゼミと合同ゼミを実施
第2回鎌倉市まちづくりプランコンテストにて、優秀賞受賞(商学部学部長奨励賞受賞)

2016年

Student Innovation College(Sカレ) 「枡技術商品」部門第1位、毎日新聞社賞(商学部学部長奨励賞受賞)
関東学生マーケティング大会 コレクション班 一次審査通過
2015年度Sカレ「段ボール商品」班提案商品「Book Stopper」オープンキャンパスでの公開ゼミ及び配布。大学図書館にて配布。 (専修大学育友会奨励賞受賞)

2017年

Student Innovation College 中間発表会(Sカレ秋カン)を専修大学生田キャンパスにて開催。ゼミ生がSカレ委員として運営に関与。
生田キャンパスにてSカレ秋カンを実施。

2018年

Sカレ秋カン:マグネット班「まぐまど」 コンセプト1位
Sカレ冬カン:クリップ班「Spommring」 テーマ1位
関マケ:ソーシャルギフト班一次通過

 2019年

Sカレ秋カン:マグネット班「まぐねまも~る」、チャック班「Chack Clinic」 コンセプト1位
日本大学水野ゼミ・石田ゼミ、高崎経済大学佐藤ゼミと合同ゼミを実施(3年生)。
明治学院大学赤松ゼミと合同ゼミを実施(4年生)。
専修大学学内懸賞論文:鳳賞(最優秀賞)、優秀賞受賞。