デフレ経済の特秩Eとは?
「物価下落と実体経済の縮小が相互作用的かつ累積的(スパイラル的)に進行すること。
1. 物価の下落が企業の売上高を減少させる
2. 企業の売上高減少から、企業収益が低下し、減収減益となる
3. 企業の先行きに対する不安が、設備投資を抑制し、国内需要を悪化させる
4. 雇用調整_所得減_個人消費の低下_需要の緩和
5. 需要緩和がさらなる物価下落をまねく
背景
1. 世界的デフレ傾向(社会主義国の崩壊・市場経済の拡大・大競争時代の到来)
2. 円高による構造変動(内外価格差の縮小・企業戦略)
3. 需給バランスの悪化
|