金融機関が機能してない
信用乗数の低下
銀行 間接金融として機能してない
原因 不良債権、国債購入、貸し出し減少、ROE
短期:GDPギャップが存在している →
銀行が信用乗数を低下させている
⇒ 不良債権の問題、国際保有の増加、貸し出しの減少
直接金融市場 ⇒ 取引量 → 資金不足
需要面 ⇒
・企業の資金調達
・ノンバンクの経営状態(銀行から)⇒ 投資抑制 ⇒ 資本ストックの伸び減
⇒GDPギャップ
長期 潜在成長力の低下 → 適切な融資がなされてない
・銀行の貸出先
・貸出先の規模収益GDP寄与率
⇒ 本来投資されるべき企業への投資がなされてない ⇒ 潜在成長力が低下
|