私の就職活動状況・結果
Yanai.T 私は昨年から就職活動を始めました。最初は志望の業種、業界を決められなかったので、自動車のディーラーから、家具の販売センターなどの流通系から、商社まで、まわりました。 私の就職活動のスタンスとしては、大方の人達と同じように資料を取り寄せて、興味を持った会社の説明会に出席し、試験を受けるというものでした。ただ、むやみに数多くまわるのではなく、資料をよく吟味して、本当に興味を持った会社のみまわるように心がけました。無駄に体力を使わないようにしようと思っていたからです。 さまざまな企業からの資料に目を通すうちに、システムエンジニアに大変興味を持ちました。自分の努力が、結果に出やすい仕事だと思ったからです。 このようなやり方で、結果を出す事ができました。会社訪問した企業の数は、5社で、実際に試験を受けたのは4社です。 面接で、気を付けたことは、自然体で話すということです。あまり、無理な話をしても、雰囲気でばれてしまいます。ですから、質問にたいして、普段考えていることを落ち着いて話すようにしていました。話し方などは、話す内容などは、おいおい分かるようになります。 また、自己分析という作業はしないようにしていました。面接の達人に目を通して、怖くなったからです。ただ、自己紹介するときの内容は考えました。(その作業がひょっとして自己分析というものなのかもしれません。) 重要なのは、自分の適正を考えて、どうしてその職種を志望するのか、どうしてその企業なのかということを、面接官にアピールできるようにすることだと思います。
皆様のご検討をお祈りします。 |