ゼミ長挨拶
−Greeting by the chief of seminar−




−初代ゼミ長−
石井 英嗣
望月国際ゼミナールのゼミ長、石井英嗣です。
私がゼミ長になったその理由は特にありません。ただ男だったという点でした。しかし、ゼミ長となったからには一生懸命頑張ってより良いゼミにしていこうと思います。また思いやりのある、便りになれるゼミ長になっていこうと思います。
このゼミは実は今年初めてできたゼミなのです。そういうわけで私が初代ゼミ長であり、このゼミが存続していくか、また崩壊していくかはほとんど私の責任となるわけです。そのためにも頑張らなくては!と思います。
このゼミはもうひとつの望月ゼミに比べるとずいぶんリラックスした雰囲気でゼミができるのです。このゼミでは、楽しく学ぼうという目標を立てています。しかし、与えられた仕事(宿題)はきちんと期間までにやることも大切です。
このゼミの趣旨としては、簡潔に言うと、経済学を英語で学ぼう!です。しかし、だからと言って経済の本を英語でやるのではなく、経済に必要な英語を学ぶことです。しかし、ある程度の経済は知ってないと英語だけで言われてもいまいち理解が深めないので経済の勉強もすこしは混ぜていこうと思います。
今年はハーバード大学の論文を読んで、その論文に対して日本側から見た視点で論文を書いています。そしてハーバードに送り返します。こうして、外国の大学と提携することでコミュニケーションをとり、お互いのことを知ることができます。またこれからは専修大学に来られる外国の先生と話す機会も出てきます。
つまり、このゼミは日本にいて外国に近い環境で英語を学べるということなのです。これから留学しようとする人もここで基盤をつくっておけば実際留学した時にかなり楽になると思います。

楽しいゼミなのでぜひ来て見てください。