今週の顔


インターネットセキュリティーについて

高村雅秀

  当初の発表ではキャラクタービジネスについて書くつもりでしたが、せっかくですのでもっと実用的なものを書こうと思います。
みなさんは、インターネットをどのように利用されていますか?インターネットのセキュリティーを何も知らずに利用するのはとても危険です。みなさんが頻繁に利用するのはe-mailかも知れませんが、もしかするとあなたの書いた内容は第3者に閲覧されているかもしれません。
また、あなたがどこかのHPの掲示板で書き込みをした場合、それによってあなたのだいたいの現在地がばれてしまうかもしれません。

どうしましょう・・・・!!怖いですね・・・!!
怖いのでセキュリティーを少し覚えましょう・・・。

<e-mailを守ろう>
さてさて、最初にe-mailのセキュリティーを覚えましょう・・・。でも、どこの設定をするのでしょうか・・・。ってか、誰を対象としてセキュリティー保護をしましょうか?
せっかくですので、サーバー管理者に対する保護をしてみましょう。サーバー管理者はe-mailを閲覧することができます。つまりですね、あなたが書いたe-mailの内容をサーバー管理者は閲覧することができちゃうんです。なぜでしょう・・、簡単に言えば、送られたメールはサーバーのフォルダーに保存されるんです。
このフォルダーの保存は基本的にこちらがメールを受信すれば消えるようになっているらしいです。というわけで、セキュリティーの肝としては、頻繁にメールを受信しましょうということと、あと、メールを受信した後サーバーにメッセージのコピーを置かせなければよいのです。
というわけで、ちょっと、アカウントの設定をしてみましょう。ツール→アカウント→プロパティー→詳細設定で、サーバーにメッセージのコピーを置くのチェックをはずしておけば最小限防ぐことはできると思います。(初期設定ではチェックが外れています)
*最近思うメールのやめてほしい点、 Outlook expressはHTMLでメールを送るって知っていましたか?もし、相手がHTMLの対応していないメールソフトを使っていたら、ちょっと、ぷんぷんになるかもしれませんね。わけわからんからです!!なので、テキスト方式に設定を直しておきましょ!

<掲示板に気をつけよう>
IPアドレスはネットをつなぐ時にプロバイダーから提供されます。
たしかに、IPアドレスは毎回ちがいますけど。(ちょっと省略)まあ、ためしに、IPアドレスを見てみましょう。MS−DOSプロンプトをスタートメニューで起動させます。 そしたらC:\WINDOWS>winipcfgと入れてEnterを押してみましょう・・・。IPアドレスをみることができます。
話を掲示板のほうに戻しますと、もし、あなたがわけもわからない掲示板に書き込むと、このIPアドレスがばれてしまうんです。じゃあ、ちょっとハッカーになった気分に浸ってみますか・・・。わけもわからん掲示板があるHPに行ってそこのソースを見てみましょう・・・。ほらね、もろにでてるでしょ・・・。IPアドレスをつかえばだいたいの場所がわかってしまいます。これの保護としては単純で、そんな掲示板には書き込まないことによって少しは防ぐことができます。
また、あなたがもし、ネットで犯罪を犯したらIPアドレスですぐに特定されてしまいますのでやめましょう。基本的に、プライバシーなんてないも同然です。しかし、あなたのパソコンが犯罪につかわれるという可能性もあります。

<最後に>
今回はとても簡単に書いていますけど、セキュリティーは奥が深いので、勉強をしておいたほうがいいかもしれません。
また、今回の内容でちょっとあやふやにしているところがありますが、それはネットに載せていいのかわからないのであやふやにさせときました。興味がある人は自分で勉強をしてみてください。もしかしたら、あなたのパソコンはすでにハッカーに操作されているかもしれません・・・。