第一期ゼミナール生 玉利行宣
Mail.1
望月先生、お元気ですか?
第一期ゼミ生の玉利 行宣です。
ご無沙汰しております。
本日(5/21)たまたまインターネットで専修大学を検索していたら何と望月ゼミのホームページがあるではありませんか。
早速拝見させて頂き、6年ぶりに望月先生の勇姿(?)をみて微笑んでしまいました。
OB会には出席できませんで誠に申し訳ありませんでした。
おっと上司が近くに来たので今日はこの辺で失礼致します。
望月先生とゼミの皆様のご健勝を心よりお祈り申し上げております。
/CRS(株) システム開発部 玉利行宣
Mail.2
望月先生 こんにちは。玉利です。
早速の返信メール有難うございました。
あまり参考になるかどうかわかりませんが近況報告します。
私はH3年入社以来、IBMのAS/400というオフコンを中心にシステム開発を行っています。
入社以来、派遣・出向という形で外で作業していますので殆ど社内で受注開発したことはありません。社内はパソコン系が主ですね。
最近の作業(最近といっても3年位)は、伊藤忠商事の建設グループのシステム開発を担当しています。
経営情報(総資産分析、資金調達構造分析システム等)の開発ですが、システムも大分安定してきたので今は維持・フォロー対応ですね。ユーザーはやはりこの景気なので新規開発はあまり考えたくないようです。
その他にマイクロソフト アクセスの仕事も関わるようになりとても苦労しています。
時間が許す限り卒業論文を拝見し、私もまた勉強していきたいと思います。
ではこれにて失礼致します。
1997.6.25 mail.3
おはようございます。玉利です。
早速のご返事有り難うございます。買う時は簡単ですが、売る時は苦労しますね。
近況なのですが、以前のメールにも書きましたが、●●●商事建設・不動産カンパニー(分社化したので)のシステム維持・フォロー作業です。
消費税5%対応、2000年対応等もAS/400側の営業システムは一通り落ち着きましたね。今後はホスト側が(バッチ)年2ケタなのでこれからが苦労すると思います。
それと並行して、●●●自動車部門の梱包完了情報管理システムをアクセス97で開発しております。
簡単に説明すると(企業秘密ですからね(^。^;)、■■自動車から梱包完了に関するデータを受信し、船積完了情報等をDBへ更新したりリストの出力等をし、管理するシステムですね。
また近況に変化があったらメールします。
では、ゼミ生も皆さんにも宜しくお伝え下さい。