経済時事英語T(半期,2単位)
河 東 束 雄
講義概要
時事英語は,経済を学んでいくうえで欠かすことのできないものである。これは単に経済の一般常識の語彙をマスターすればすむという問題ではなく,書かれたものの背景となっている社会的・文化的知識が必要であるということである。また現在,英語はコミュニケーションの道具として非常にパワフルなものであり,使われ方に注目していくことも重要である。本講義では,英語の新聞・雑誌等の記事を用い,身近な事柄のなかに問題点を
見つけだすことを訓練しながら,経済問題となっているトピックをも取り上げていく。授業は,演習を交えながら学んでいく授業である。はぼ毎回宿題が課せられる。
講義計画
・基本的な記事1 ・時事英語の文体1 ・基本的な記事2 ・英文ワープロ ・英文作成法1 |
・時事英語の文体2 ・基本的な論説1 ・基本的な論説2 ・英文作成法2 ・まとめ |
成績評価の方法
出席点25%,期末テスト20%,後期レポート30%,随時レポート・宿題25%,授業には
積極的に参加することが要求される。レポートは自分でトピックを選び資料を集めること
が要求される。また宿題・レポートは英語でプリントアウトして提出することが求められ
る。
教科書
プリントを使用。
参考書
Longman Dictionary of American English,Collins COBUILD English Language
Dictionary,小学館最新英語情報辞典 小学館,The Cambridge Factfinder
備考
日常的な事柄の中にも経済の問題がたくさんあるので,それらを見つけだす力が求めら
れる。