社会政策論(通年,4単位)
加 藤 佑 治
講義概要
講義ではまず社会政策とはなにか、社会政策の基礎的一般的把握をおこなったのち,資本主義の諸段階において国際的に社会政策がどのように展開されて来たかを明らかにする。次いで現代日本の社会政策に視点をすえて、まずその展開過程を明らかにした上で,
今日それがどのような問題をはらんでいるか。そして、どのような解決の方向があるのかを具体的に検討する。講義計画
前期 1.社会政策を学ぶに当って (1)社会政策とはなにか (2)社会政策学の意義と役割 2.社会政策の基礎理論 (1)人類の発生・発展と“働らく”ということ (2)資本制社会と労働について 3.資本主義の諸段階と社会政策の特質 (1)初期資本主義期の社会政策 (2)産業資本主義段階の社会政策 (3)独占資本主義段階の社会政策 (4)現代資本主義の社会政策 |
後期 |
成績評価の方法
教科書
参考書
受講前提条件・備考