【講義科目】
英語A.B.C.D.DS
氏 名: 松本唯史
職 名: 教授
生年月日: 1931(昭和6)年2月19日
学 位: 文学士
最終学歴: 青山学院大学文学部英米文学科卒業
英語
英語文学。J.スタインベックの日本における復権。
【これまでの主な研究業績(著書・論文・翻訳)と将来計画】
・『世界文学案内「立体アメリカ文学」(共著)朝日出版社(S.43)
・「アメリカ文学案内」朝日出版社(共著・S.59)
・マーク・トウェーンの信条―What Is Man?に関する一考察―(法政大学第一教養部研究報告・S.39)
・スペイン市民戦争に関する作品とは―W.ヘリック『エルマノス」をめぐって―(専修大学人文科学年報第3号,S.48)
・W.カウフマン「ちょっとしたこと」について(専修大学人文科学年報第11号・S.51)
【最近5年間の学会報告・論文テーマ】
ワルター・カウフマンの半生(専修大学英米研究第10号・1992)<報告ならびに論文>
【現在までの教育・研究活動の自己評価】
英語教育その他に時間・体力をとられ,研究活動がかなり遅れてしまっていることを認めざるをえない。教育・研究両活動のバランスをとることに失敗したということです。現代の研究テーマを,可能なかぎりはやく,まとめなければと考えている。