----------
自己紹介文 E07−0798D 大楠逸気
1、出身高校
愛知県立熱田高校
2、高校の思い出
父の仕事の都合上、小学校の時から転校ばかりしていて高校に入学したのは福岡県
の私立東福岡高校(男子校)で、2年生にあがるときに共学の熱田高校に転入した。
小学校ではサッカー部、中学では野球部に入っていたが、高校の時は部活動は何も
していなかった。昔から少し人見知りする性格で人前に出るのが苦手だったが、3年
生の時のクラスはクラス全体で仲が良く、色々な性格の人と知り合えて自分の性格
を良い方向に変えれたと思う。
> 3、大学生活について
基礎スキー&硬式テニス愛好会FLAPというサークルに入っているので、冬のス
キーシーズンにはスキー、スキーのオフシズンにはテニスをやっている。テニスは専修大学庭球連盟に加盟し毎年、専大オープンに出場している。スキーについても1年生、2年生の時に長野県の白馬村にある五竜遠見スキー場近くの丸大旅館に住み込みのバイトをしながらスキーのトレーニングをしている。そのかいあって2年生の時にSAJ(全日本スキー連盟)公認の基礎スキー技能テストの2級に合格した。
今年は就職活動があるのでいくことはできないが、4年生になったらまた長野に行
って1級を取りたいと思っている。
また、戦後の日米関係をテーマとしている矢吹ゼミに入っているので、おもに日米
の経済問題について勉強しており、昨年は半導体産業について、今年は自動車産業について勉強している。また、秋のインナーのゼミ討論会では、望月ゼミとアジア地域
について討論する予定。
4、将来の職業について
具体的にはまだ決めていないが、自分の中では銀行や証券などの金融、新聞や雑誌
社などのマスコミに興味を持っているので、そういった業種に就職したいと思ってい
る。できれば授業の中で先生の日銀時代の話を聞かせてほしい。
5、趣味
やはり、スキーとテニス(もうすぐ夏なのにスキーがしたくてはやく冬にならんか
な、と思っている)。また、スキー、テニスに限らずスポーツを見ること、やること
が趣味。あとは、夕方6時、夜9時、10時のニュースを見ること。
最後に、今ごろになって自己紹介文を送ってすみません。ずいぶん前に1度送って
いたのですが、端末の予約が取れなくて(家にノートパソコンがあるので、宿題は全
部家でやっていた)この前久しぶりに予約をとってメールの返信を読もうとおもったの
ですが、実は先生へのメールアドレスが間違っていて届いていませんでした。授業の
感想ですが、最近やることも難しくなってきていてパソコンを初めてやるぼくは、つい
ていくのがやっとという状態です。数値のデータを打つのが遅く、打ちこんでいるうち
に次に進んでしまうので何度か訳が分からなくなってパニックになったことがありまし
た。最後までこの授業についていきたいので、データを打ちこむときはもう少し時間
がほしいです。僕も早く文字が打てるように頑張ります。
コメント
ゼミ活動の中で、この授業で学んだことをぜひとも利用して、経済分析に役立てて
ください。これから、データの入力はデータベースへのアクセスとなりますので、
用意になりますので、安心してください。最後まで、やりぬいてください。