このページは、2020年8月23日に開催されたラボカンの告知ページです。

From Organizer

 

「望月ゼミ laboratory conference」(通称:ラボカン)は今や毎年恒例行事となった望月ゼミの一大イベントの一つです。

    

この度は毎年恒例の「望月ゼミ ラボカン」を8月23日(日)に開催することが決定致しましたのでご案内申し上げます。

   

「望月ゼミ所属」という共通点を持った仲間たちが集い、交流を深めることのできるこのような機会は、他のゼミにはない望月ゼミ特有の伝統行事となっております。

今年のラボカンのテーマは「プロボノ」です。望月ゼミ生には馴染みの深い言葉であり、卒業生の皆様には我々現役生との交流を通じて過去の学生時代を振り返り、

その時分を思い出す良い機会になれば幸いです。


我々現役生はすでに社会に出られた皆様から多くのお話をお聞かせいただき、その上で今後将来を決める指標になればと考えております。

ご多忙のところ恐れ入りますが、ぜひご参加賜りますよう教授およびゼミ生一同、心よりお待ち申し上げます。

大学生活から離れ、多忙な日々をお過ごしになられている事かと存じますが、この機会にもう一度「望月ゼミ」へと戻り、ゼミ生であった頃を思い出して頂ければ幸いです。

※なお、今年は新型コロナウイルスの影響を考慮し、オンラインで開催致します。これまで参加が難しかったOB・OGの先輩方の参加もお待ちしております。

About


ラボカンの開催にあたり、普段の業務内容を発表してくださるOB・OGの先輩方を募集しております。


・発表内容:自由

(差し支えのない範囲で日々の業務などをお話しいただくと有難いです。)

・時間:15分程度


人数把握のため、ラボカンや懇親会に参加される方はお手数ですが以下のメールアドレスまでご連絡下さい。

32期ゼミ長 横山 大飛  w300097@senshu-u.jp         
※望月ゼミのFacebookグループで参加表明されている方は連絡不要です。

  • Rule

    発表時間には時間制限を設けており、現役生とOBOGの先輩方で異なります。現役生は発表会よりも短くまとめる練習にし、OBOGの先輩方はビジネスシーンで求められる平均的な長さに設定してあります。

  • Benefit

    ラボカンには現役生、OBOGの先輩方それぞれにメリットがあります。また、フォーマルパーティーの価値を再評価する意味合いもあります。

For OB・OG

日々の業務や研究でご多忙かと存じますが、この機会にぜひともお越しいただき、日々の活躍について、現役生へお話いただけますと幸いです。

なお、以下の業種に努めていらっしゃる卒業生でお話をしてくださる方を探しています。


・ SIer、SE

・公務員、公共事業に関わっていらっしゃる方

・芸能やサブカルチャー関係

・航空関係

・証券、金融系

・サービス業

・スタートアップ

・海外駐在経験や、海外留学をされた方

・転職経験者

この他にもまたまだ発表をしてくださる方を募集しております。お忙しい所恐縮ですが、宜しくお願い致します。