2006年度前期活動記録 第8回

                             2006.06.08



◆本日の出席

A.Onodera・K.Suzuki・M.Iguchi・K.Ikehara・R.Saito

 

 
◆連絡事項

6月15日18時〜 川崎市についての講演に参加


◆活動報告

アメリカ財政の格差についてのデータ分析、イタリア財政の概要


<アメリカ>

各州によって、歳出、歳入、所得層、補助金などに格差が見られる

州の規模、人口規模、地域の環境の影響もみられるため、さらに詳しい分析を行う予定


<イタリア>

・財政改革

  1994年〜地方分権化。96年以降、財政赤字回復。

  3ヵ年計画、バッサーニ改革、IRAP、VAT、などの制度改革について

  80年代の経済成長について

・国債

  国債が経済全体に与える影響について

  1994年〜国債累積残高低下

・税

  1970年以降の、イタリア経済成長率・失業率・物価・経常収支

  直接税・間接税の収入の推移
    
 

引き続き、アメリカのデータ分析と、イタリアの財政の具体的な政策や国債について調べる


アメリカ

 ・ジニー係数

 ・一人あたり所得・補助金など

 ・日本との比較

イタリア

 ・3ヵ年計画

 ・分権化

 ・国債

      

Seminar>活動記録>2006年度>第8回

トップページ