初級ドイツ語 11 助動詞 Terao
0:英語の助動詞は?
可能( )必要・義務( )許可( ) 未来( )( )
および文法的な助動詞として
受け身( ) 完了( ) 疑問・否定( )
1:ドイツ語の助動詞
教科書: 7つ + 使役のlassen(〜させる)
2:英語との類似と相違
基本は「本動詞の意味に状況的なニュアンスを付加する。→類似
助動詞に対する本動詞は原形(不定形) →類似
◎ただしドイツ語の場合、本動詞は( ) →相違!
I drink coffee today
ドイツ語→
I can
drink coffee today.
ドイツ語→
◎人称変化をする →相違
私は:
君は:
あなたは:
彼は:
私たちは:
君たちは:
彼等は:
◎英語以上に多様なニュアンス →相違
◎単独に本動詞扱いされることができる →相違
Können Sie
heute?
Ja, ich kann.
3:練習
◎可能 können / kann 〜できる
明日、大学へ来られますか?
はい、明日なら私は大学へ来られます。
Please, can you help me? (helfen+3格)
What can I do for you?
Where can I buy coffee here?
○許可 dürfen / darf 〜して良い
ここでタバコを吸って(rauchen)よろしいですか?
いいえ、ここは禁煙です。
◎必然・必要 müssen / muß 〜せねばならない、〜せざるをえない
あなたは専修大学でドイツ語を勉強しなければならない。
・当為・義務 sollen / soll 〜するべきである
Sol lich auch kommen?
(厳密には「主語以外の意志」等で、詳細は2年生!)
◎意志・意欲 wollen / will 〜したい
大学で何を勉強したいですか?
私は〜学を勉強したいです。
わたしは3月に(im März)ドイツに行きたいです。
・推量 mögen / mag 〜かもしれない
(ただし用法が多岐にわたって少々複雑)
彼女は20歳(Jahre alt)だろう。
○未来 werden / ich werde / er wird 〜するだろう、〜しそうだ
私たちは明日、良い天気(n. Wetter)を持つだろう。
いいえ、明日は雨が降る(regnen)でしょう。形式主語esを使う。
・使役 lassen / laß
4格に〜(動詞)をさせる
Ich lasse den Studenten zu mir kommen.