HPの趣旨

このHPは,研究活動を公開する目的 で設けたものです。

基本的には,学問研究の成果は論文や講義という形になって現れます。しかし他方で, 研究は,知的な創造と破壊をともなうダイナミックな過程でもあります。そこからは,論文・ 講義に収まり切れない副産物も発生してきます。

従来であれば,研究の副産物は本人の資産としてストックされるだけでしたが, インターネットという道具はそうしたものも情報として流通させることを可能にしました。も ちろん誰かに利用されなければただのジャンク情報ですが,少なくとも利用される可能性がある限りは、 研究の途上で生み出された知的・論理的な構築物を取り敢えず公開しておく ということまでは,研究者の義務になりつつあるのではないでしょうか。

以上の考えから,このHPには未公刊の文章および 研究の副産物の部分 を掲載することにしました。これにより,私の研究活動を方向づけている 思考をより明確に示せるのではないかと思います。インターネット時代における研究者の 説明責任(accountability)ということを念頭に置きながら, 試行錯誤していくつもりです。
(1999年11月8日記)