平山卒論


自伝的記憶の想起による自己肯定感の変化 

平山朋美

 本実験は自伝的記憶の想起による自己肯定感の変化について検討した。想起する自伝的記憶は3条件設定し行った。設定した条件はポジティブな記憶の想起を求めるポジティブ条件、出来事の経験時と想起時で感情が異なる再評価条件、日常の記憶について想起を求める統制条件で行った。
 自伝的記憶の想起による生じた自己肯定感について検討した結果、失敗や悔しい出来事を想起することで自己を受容する気持ちが高まることがわかった。また、日常的な出来事を想起することで自己を表明する度合いが低くなることがわかった。さらに、楽しい出来事よりも悔しい出来事や失敗に関する出来事を想起することで他者に対する意識の度合いが高くなることがわかった。
 条件ごとに自伝的記憶の想起前と後で生じた自己肯定感の変化量について条件ごとに比較した結果、失敗や悔しい出来事は日常的な出来事を想起した場合より、自己を受け入れる気持ち、自己の気持ちを表明する度合いが大きく変化することがわかった。
 想起内容についてKJ法を実施し、自己肯定感が上がった群と下がった群で分析した結果、想起内容に違いが生じず、教示条件による効果は確認されなかった。
 想起内容について重要度得点が高い記憶の共通点について検討するためにKH Coderを用いて重要度得点の高い記憶について質的分析を実施した結果、再評価条件とポジティブ条件には「学校」「最後」に関する出来事を想起したことがわかった。
 実験の結果、自伝的記憶の想起による自己肯定感の変化は下位尺度ごとに結果が異なり、失敗や悔しい出来事を想起することで自己を受け入れる気持ちが高まることが示唆された。想起内容の特徴として、評価に関する出来事を想起することで自己肯定感に影響を及ぼす可能性が示唆された。また、想起内容による自己肯定感への影響による違いは確認されなかった。今後の課題として教示方法の見直しや長期的に実験を実施する必要があると考える。