研究領域

最終更新日2006年09月21日

【研究テーマ】

戦略的マネジメント、特に企業がもとめる方向とそれを実現する人事・労務管理のあり方を模索

戦略経営、人的資源管理、組織変革、組織イノベーション

 

【所属学会】

日本経営学会組織学会、日本労務学会、日本ベンチャー学会 、経営情報学会


 研究業績

○著  ( )内は共同執筆者

「戦略形成プロセスにおけるマネジメントの役割」
   十川廣國編著『経営戦略論』中央経済社、
2006/4、第10章、pp.120-133

「モチベーション」
   十川廣國編著『経営組織論』中央経済社、
2006/4、第4章、pp.45-62

・『個の主体性尊重のマネジメント』 白桃書房、2005/10/16、209 p.【博士論文 慶應義塾大学】

・「競争力の基盤となる雇用と実現に向けた方策」
   日本経営学会編 『
IT革命と企業経営』 千倉書房 2003/9/1pp.168-169

・「求められる未来創造型経営」
   慶應戦略研究グループ編『「組織力」の経営〜日本のマネジメントは有効か〜』
   中央経済社、
2002/10、第2章「日本的経営から未来創造型経営へ」第2節、pp.23-29

・「雇用問題と創造性の開発」
    慶應戦略研究グループ編『「組織力」の経営〜日本のマネジメントは有効か〜』
    中央経済社、
2002/10、第10章、pp.117-130

・「脱成熟化に向けた新しいHRM:雇用保障型個別管理の展開」
    日本経営学会編
『環境変化と企業経営』 千倉書房 1998/9/1pp.164-170

「エキスパート・システムにおける学習機能−企業評価領域における適用−」
          
清水龍瑩編著  『エキスパート・システムによる最新企業評価論』千倉書房
            1993/7/25
pp.69-85

 

○学術論文( )内は共同執筆者

「中小製造業のエコ・イノベーションを促す人材育成の課題」
   機械振興協会経済研究所編
   『中小製造業におけるエコ・イノベーションの創造と戦略経営の課題』
2006/3pp.59-71

“Remodeling Employment for Competitive Advantage: What will follow Japan’s ‘Lifetime employment’?”
          
Asian Business & Management, Vol.3 No.2, 2004, pp.221-240

「学生に勧めたい会社−経営学部OBへのアンケート調査をもとにして−」
   『専修経営研究年報』 第27号、2003/3、pp.37-57(廣石忠司、宇佐美嘉弘、丹沢安治)

・「定量分析と定性分析の相互補完性」
   『専修大学経営研究所所報』149号、2002/10、pp.1-17

「競争優位の基盤構築を考慮した長期・短期雇用の選択」
   「ネットワーク社会と薄れゆく企業境界」研究部会編

          
『現代企業組織のダイナミックス―ITと企業境界の変容―』2002/6pp.22-28

「環境配慮型経営における社員からの情報発信」
          
機械振興協会経済研究所編
          
『エコ・イノベーションの創造と戦略経営の課題』2002/5pp.59-67

・「脱年功化に伴う雇用スタイルの変容と新しい求心力の醸成−競争優位の基盤構築に向けた新しい雇用−」
          
『日本経営学会誌』2001、第7号、pp.59-70

「日韓中における人事システムの比較とその方向性−個の主体性発揮の視点から−」
          
『専修大学経営研究所報』1999/9135号、pp.1-17

「ベンチャー成長へのブレークスルー−人間資源結合の視点による蘭旺(Ran-O)株式会社の事例研究−」
          
『専修経営研究年報』1999/3、第23集、pp.37-48

「日本におけるスモールビジネスの組織特性(IV)−店頭登録企業における組織と人事に関する調査−」
          
『専修経営学論集』1998、第66号、pp.45-84 (加藤茂夫、永井裕久)

「株式会社ハドソンにみるベンチャー経営の特徴−ソフトウエア産業における地方発信型ベンチャーの一事例−」
          
『専修経営研究所年報』1997/3No.21pp.41-50(加藤茂夫、永井裕久)

「環境不測時代の人間資源管理−今後の方向性−」
        
  『三田商学研究』  1996/6、第39巻3号、pp.143-156

・「日本的経営の現状と人間資源管理の方向性」
        『品質管理』  1995/11、第4611号、pp.61-66 

 「人間資源管理の新機軸−日本的経営の崩壊と存続−」
          
『専修経営学論集』  1995/10、第61号、pp.107-133

「企業における人間と人間資源管理の役割」
          
『三田商学研究』  1995/2、第37巻6号、pp.17-36

「人間資源に関する問題領域−企業におけるその重要性とシステム的把握−」
          
『三田商学研究』  1994/637巻2号、pp.213-220

「企業における人間の能力−ホワイトカラーの能力開発に向けて−」
          
『三田商学研究』   1993/1036巻4号、pp.51-66 

『能力開発の意味とそのプロセス−日本企業の能力開発の再検討−』
           1992 
【修士論文 慶應義塾大学】

 

  ・報告書( )内は共同執筆者

・「市場の変化と企業行動−経営・会計・商業の多角的視点からの分析」
   慶應義塾大学経済学研究科・商学研究科 COEプロジェクト 経営会計班 中間報告書(2)
   第
5章 「戦略的提携・技術・設備関連・組織要因」 2006/1
 
  (十川廣國、青木幹喜、園田智昭、神戸和雄、遠藤健哉、清水馨、今野喜文、山崎秀雄、
   山田敏之、坂本義和、横尾陽道、小沢一郎、角田光弘、岡田拓己、永野寛子)

「『新時代の企業行動−継続と変化』に関するアンケート調査(3)」
  『三田商学研究』 第48巻
6号、2006pp.147-167
 
(十川廣國、青木幹喜、遠藤健哉、清水馨、今野喜文、山崎秀雄、山田敏之、坂本義和、
 周R宗、横尾陽道、小沢一郎、角田光弘、岡田拓己、永野寛子)

「市場の変化と企業行動−経営・会計・商業の多角的視点からの分析」
  慶應義塾大学経済学研究科・商学研究科 
COEプロジェクト 経営会計班 中間報告書、
  第5章 「戦略的提携・技術・設備関連・組織要因」
2005/1
 (十川廣國、青木幹喜、神戸和雄、遠藤健哉、清水馨、今野喜文、山崎秀雄、山田敏之、
 坂本義和、横尾陽道、角田光弘、岡田拓己)

・「『新時代の企業行動−継続と変化』に関するアンケート調査(2)」
 『三田商学研究』 第
47巻6号、2005、pp.121-145
 (十川廣國、青木幹喜、遠藤健哉、清水馨、今野喜文、山崎秀雄、山田敏之、坂本義和、
 周R宗、横尾陽道、小沢一郎、角田光弘、岡田拓己、渡邉航)

・「『新時代の企業行動−継続と変化』に関するアンケート調査」
     『三田商学研究』 第
465号、2003、pp.45-65
    (十川廣國、青木幹喜、遠藤健哉、清水馨、坂本義和、山崎秀雄、今野喜文、
    山田敏之、周R宗、朱?、横尾陽道、小沢一郎、角田光弘、岡田拓己、渡邉航)

 

「『未来創造型経営』に関するアンケート調査」
    『三田商学研究』 第
456号、2002 pp.143-186
    (十川廣國、青木幹喜、遠藤健哉、清水馨、今野喜文、坂本義和、山 崎秀雄、
     山田敏之、周R宗、横尾陽道、小沢一郎、角田光弘)

・「『戦略経営』に関するアンケート調査
       
      『三田商学研究』 第446号、2001、pp.145-179
       
      (十川廣國、青木幹喜、遠藤健哉、清水馨、大前慶和、今野喜文、
       
        山崎秀雄、山田敏之、許秀娟、周R宗、横尾陽道)

・「事例報告:株式会社パソナ」
             
『専修経営学論集』 第73号、2001pp.75-83(丹沢安治)

・「事例報告:株式会社エヌシーネットワーク」
             
『専修経営学論集』 第72号、2001pp.241-252(丹沢安治)

・「『企業変革のマネジメント』に関するアンケート調査(2)」
       
      『三田商学研究』 第43巻5号、2000、pp.193-224
       
      (十川廣國、青木幹喜、遠藤健哉、清水馨、大前慶和、今野喜文、許秀娟、
       
         山崎秀雄、山田敏之、周R宗、横尾陽道)

・「山口県発ベンチャー成長の事例研究」
       
      『三田商学研究』 第43巻2号、2000、pp.125-132
       
      (十川廣國、今口忠政、岡本大輔、高橋美樹、今野喜文、許伸江、横尾陽道)

・「『企業変革のマネジメント』に関するアンケート調査」
       
      『三田商学研究』 第42巻第6号、2000、
pp.227-252
        
      (十川廣國,青木幹喜,遠藤健哉,清水馨,大前慶和,今野喜文,許秀娟,周R宗,横尾陽道)

・「『変革期の経営』に関するアンケート調査」
       
      『三田商学研究』 第42巻第1号、1999、
pp.97-115
        
      (十川廣國、遠藤健哉、清水馨、大前慶和、今野喜文、許秀娟、周R宗)

・「脱成熟化へ向けての経営に関するアンケート調査」
        
      『三田商学研究』  40巻第2号、1997/6pp. 123-143
         
      (
十川廣國、古川靖洋、神戸和雄、遠藤健哉、清水馨、大前慶和、今野喜文)

「中国の企業制度とマネジメントの分析―国有企業と合弁企業の経営比較―」
             慶應義塾大学商学部大蔵省委託調査 中国企業研究プロジェクトチーム
1997/3
 
            (十川廣國、岡本大輔、古川靖洋、神戸和雄、遠藤健哉、李甲斗、黒川文子、
             韓中和、清水馨、大前慶和、今野喜文)

・「環境不測時代の経営に関するアンケート調査  2」
             『三田商学研究』  39巻第2号、1996/6pp.197-222
          
     (
十川廣國、土居弘元、今口忠政、青木幹喜、中野千秋、岡本大輔、古川靖洋、
            
    神戸和雄、遠藤健哉、李甲斗、黒川文子、韓中和、清水馨、大前慶和、今野喜文)

・「環境不測時代の経営に関するアンケート調査」
          
    『三田商学研究』  38巻第3号、1995/6pp.103-124
           
    (
十川廣國、今口忠政、青木幹喜、岡本大輔、神戸和雄、遠藤健哉、李甲斗、
            
    黒川文子、韓中和、清水馨)

・「企業個性化度の測定」
          
    『三田商学研究』  37巻第4号、1994/10pp.69-89
           
    (
清水龍瑩、岡本大輔、海保英孝、古川靖洋、佐藤和、出村豊、伊藤善夫、
            
    清水馨、山崎秀雄、山田敏之、兼坂晃始)
 

○辞書・事典項目
・「資源ベース理論」
    経営学史学会編『経営学史事典』文眞堂、
2002

 

○発  表・報 告( )内は共同報告者

・「経営学における分析手法の課題と展望」
   
  経営研究所定例研究会 2006/4/11 専修大学経営研究所(福原康司)

・「成果主義人事−その真の狙いと企業の実践」
   第28回地域と大学を結ぶセミナー、2005/6/25、専修大学、人事の立場からのコメンテーター

・「競争力の基盤となる雇用と実現に向けた方策」
   
日本経営学会全国大会、2002/9/5、明治大学

「競争優位の基盤構築を考慮した長期・短期雇用の選択」
     
     経営情報学会全国大会 「ネットワーク社会と薄れゆく企業境界」研究部会ワークショップ
          2002/6/2 東京工業大学

・「競争力の基盤となる雇用スタイル」
    日本経営学会関東部会
  2002/4/27 東京経済大学

・「労働者派遣事業の展開」
    経営情報学会「ネットワーク社会と薄れゆく企業境界」研究部会報告
    2001/6/13 専修大学神田校舎

・「企業の競争力と資源ベース理論」
    経営情報学会「ネットワーク社会と薄れゆく企業境界」研究部会報告
    2000/12/13 専修大学神田校舎

・「株式会社ファーストリテイリングの事例研究」
    経営情報学会「ネットワーク社会と薄れゆく企業境界」研究部会報告
    2000/5/10 専修大学神田校舎

・「脱成熟化に向けた新しいHRM−雇用保障型個別管理の展開−」
    日本経営学会全国大会
  1997/9/17  関西大学

・「環境不測時代の人間資源管理  −今後の方向性−」
    日本経営学会関東部会
  1996/5/25 東京経済大学

・「環境不測時代の人間資源管理」
    経営研究所研究報告会 
1995

・「環境不測時代の経営」
    慶應義塾大学商学会
  1995/5/27 慶應義塾大学図書館 AVホール
             
 (
十川廣國、遠藤健哉)

 

〇社会活動

・ 財団法人 機械振興協会 経済研究所
         平成18年度 調査研究事業「機会関連企業における環境経営の“見える化”に関する調査研究」
         委員会委員

・財団法人 機械振興協会 経済研究所
         平成
17年度 調査研究事業「中小製造業におけるエコ・イノベーションの実態に関する調査研究」
         委員会委員

慶應義塾大学経済学研究科、商学研究科COE外部委員 2004.9~

財団法人 機械振興協会 経済研究所
   平成
13年度 調査研究事業「家電リサイクル活動の実態とその課題」委員会委員

平成8年度 大蔵省委託調査
   「中国の企業制度とマネジメントの分析―国有企業と合弁企業の経営比較―」
   慶應義塾大学商学部 中国企業研究プロジェクトチーム

   (十川廣國、岡本大輔、古川靖洋、神戸和雄、遠藤健哉、李甲斗、黒川文子、韓中和、
   清水馨、大前慶和、今野喜文)

 

○その他

「成功する会社の秘訣とは?」
            『高校生新聞』第
134号、2006/9/10p.27

「学部発信 社会で輝くチカラを育てる! 「新カリキュラム」開始」
             『ニュース専修』 9月号(第431号) 2006

・「専修人の新しい本 個の主体性尊重のマネジメント」
             『ニュース専修』 12月号(第423号) 2005  

・「ほめて創る アメリカの底力」
    『小田急沿線新聞』 2005/4/11

・「コミュニケーションの相手を思いやる」
    『ニュース専修』 9月号 
2003

「スキー学校万歳!」
   『普通部会誌』
  No.51  2003  pp.87-88
          
(渡辺康雄、茅野真雄)

「専修大学の変革について思うところ」
   『専修大学教員組合新聞』第
44号 2001.7.30 pp.11-13

・「ものの感じ方」
    『三田評論』
No.1002  1998/5  p.17

・「父」
    『オルフェ』
  No.144  1995/7  pp.4-5

・ 「自転車旅行」
   『普通部会誌』  No.29  1978  pp.77-78

・「カミキリムシ・マーク()
    『オルフェ』
  No.93  1978/9  pp.10-15

・「カミキリムシ・マーク()
    『オルフェ』
  No.92  1978/6  pp.10-16
 

 

もどる