渡辺展男 プロフィール

 


履歴:

 1954年8月   広島県呉市に生まれる
 1973年3月   広島皆実高等学校卒業
 1978年3月   広島大学工学部経営工学科卒業
 1980年3月   広島大学大学院工学研究科システム工学専攻博士課程前期修了
 1980年4月   (株)日立製作所入社 情報通信システム事業部戸塚工場勤務
 1986年4月   広島大学助手 工学部第2類計数管理工学講座
 1987年4月   兵庫県立姫路短期大学(現兵庫県立大学環境人間学部)助手 経営情報学科
 1989年4月   広島県立大学(現県立広島大学)講師 情報教育センター
 1997年4月   広島大学助教授 経済学部附属地域経済研究センター
 1997年4月   広島大学大学院社会科学研究科担当
 1997年4月   広島大学経済学部附属地域経済研究センター次長
 1999年4月   広島大学助教授 経済学部
 1999年4月   広島大学経済学部附属地域経済システム研究センター次長
 2002年4月   専修大学助教授 経営学部
 2004年4月   同教授 現在に至る

 


担当講義:

情報管理概論A(前期)

情報管理概論1

 

情報管理概論B(後期)

情報管理概論2

·    本講義のねらいの一つは,経営学部に属する学生が,経営学や経済学の知識を活用し,現実問題の検討を行うに当たり必要になると思われる広い意味での情報の取り扱い方法を学ぶことにあります.情報を効率的に収集・蓄積し,それを適切に分析・加工し,第三者に対して提供・伝達することは,広い意味での情報管理といえます.この科目は教育職員免許状(高等学校教諭一種情報科)を取得するための必修科目でもあります.

·    前期では,まず情報社会の特質について考察した後,次に広い意味での情報管理技術を社会科学的応用に力点をおきながら紹介していきます.また最後に,情報社会における情報倫理やコンピュータ犯罪などについて述べ,ネットワークを利用する場合の注意点や情報社会の問題点についても考えていきます.

·    後期では,まず前期で考察した内容を概観した後,次に情報科学,システム科学,計量経済学,オペレーションズ・リサーチ等の諸学問分野の考えを基礎にしながら,情報管理技術を紹介していきます.また最後に,近年話題の多い著作権,特許などの知的財産権についても詳しく講義を行います.

·    現在,使用しているテキストは以下の本です.

猪平,齋藤,高津,出口,渡辺,綿貫共著:

ユビキタス時代の情報管理概論」,共立出版2003

入門ゼミナール

 (1年次配当)

               

               

               

               

               

·    大学4年間の内,1年生の時が最も大切です.大学1年生での生活スタイルが皆さんの学生時代の生活を決定します.高校までの教育スタイルから大学の教育スタイルへの転換を理解するとともに,大学時代は社会に出て活躍するための準備期間であること,そして大学は学びの方法論を習得する場であることを認識してもらいたいと思っています.

·    そのためには,まず自分が何に興味を持っており,どのような事柄の習得を目指し,将来どういう分野で活躍したいかを知ることが必要です.そしてその過程を他者に説明し,自分の考えを伝える訓練をしましょう.

グローバルリテラシ演習

外国書講読演習(後期)

 

               

                

               

               

               

               

·   海外で定評がある教科書,英文雑誌記事などを参考資料として,オペレーションズ・リサーチ(OR)の基礎的な理論および分析手法を理解することを主なねらいとしています.経営における問題解決の場面において,単に抽象的な言葉による議論だけでなく,科学的な方法を用いた意思決定を行うということに興味を持つ学生の受講をお勧めします.また,各自が担当する英文の翻訳をする前後に,解説および質疑応答も行います.

·    なお本講義とあわせて「オペレーションズ・リサーチA(ORA)」を受講すると理解度も増し,充実したものになります.

ORA(前期)

OR

ORB(後期)

OR

               

               

               

               

               

               

               

               

               

               

               

·    オペレーションズ・リサーチ(Operations Research OR)は,意思決定者の合理的な判断を支援するための科学的な方法です.また,マーケティング,サプライチェーン・マネジメント(SCM),財務・金融,エネルギー・環境,輸送・交通,医療・福祉,情報通信ネットワーク,政策・行政,人事・教育など,非常に幅広い分野に応用される分野横断的な学問です.本講義では,応用の観点からORにおける基礎的な内容を習得することをねらいとしています.

·    前期では,主に線形計画法を学びます.後期では,まず線形計画法の復習を行った後,これを前提として輸送問題について考えます.そして後半では在庫問題,日程問題(PERT)について学びます.また数理計画ソフトウェアについての紹介も行います.本講義の内容については,中学校で学んだ内容が予備知識としてあれば十分です.演習を出来るだけ多く取り入れ,実際に計算しながら学習内容を体得するような講義形式にしたいと考えています.

なお,線形計画法については,Linear Programming FAQ  が入り口として有用です.

·    現在,参考書として指定しているのは以下の本です.

定道著:「経営科学」,オーム社,1989

ゼミナール

(3,4年次配当)

                

               

               

               

               

               

               

               

·    2年次では,ゼミ所属決定後にOR入門およびレポート・論文の書き方に関する本を数冊紹介しますので,それらのまとめを行い,3年次からの学習の準備とします.

·    3年次では,主にOR入門として Excel を用いた問題解決の方法について学びます.

·    4年次では,卒業研究を行います.各自が進めている卒業研究の進行状況を発表し,ゼミナールのメンバ全員でディスカッションを行います.この過程で,各自の卒業論文を作成していきます.

·    現在,3年次のゼミで用いているテキストは以下の本です.

高井,真鍋編著:「問題解決のためのオペレーションズ・リサーチ入門

Excelの活用と実務的例題」,日本評論社,2000

この本では,Excel上にある Solverといわれる数理計画ソフトが用いられています.

このソフトの詳細はSolverの開発元のホームページが参考になります.これらを含め数理計画ソフト全般については,OR/MS Todayに掲載された一連のSoftware Surveysが,参考になります.


研究概要:

<研究分野>

<研究題目>

<研究内容>

           

          

          

          

          

          

          

          

          

·    オペレーションズ・リサーチ,経営工学(社会システム工学)

·    最適化モデル分析,生産情報システムの設計

·    自動車部品製造工程等の多段階工程の生産指示方式の設計について,特に最適化によるアプローチについて研究をしております.またこの研究と並行して最適化モデルに対する解法システムの設計について,特に先進的な数理計画ソフトの一つであるモデル記述言語 の活用について研究をしております.

·    これらの研究成果については,平成10年度文部省科学研究費補助金「研究成果促進費」の交付を受け,「多段階生産・在庫・運搬システム −数理計画法によるモデリング−」,溪水社1999年. として出版いたしました.

また,モデル記述言語を含め数理計画ソフトの近年の進展について,下記の論文にまとめております.

モデリングシステムを用いた生産計画問題の解法 −モデルを記述しながら整数計画問題を早く解く−」,

専修経営研究年報,No.29, pp.27-55,専修大学経営研究所,2005年3月.

チューニング機能を活用した整数計画問題の解法 −引っ張り型生産指示方式の数理計画モデル−」,

専修経営研究年報,No.35, pp.1-28,専修大学経営研究所,2011年3月.

著書および論文の中ではどうしても数式が多くなるのですが,日立製作所時代に生産管理の実務をしておりましたので,実際の物の流れならびに生産指示情報の流れについては少しばかり想像ができます.

Keywords

 

  Mathematical Programming and Applied Optimization, Modeling System,

  Inventory Control, Production Planning,

  Multi-objective Programming, Goal Programming, Integer Programming,

  Mathematical Programming Modeling Language,

  Multistage Production System, Production Ordering System,

  Just-in-Time (JIT), Push System and Pull System, Kanban System


所属学会・研究会:

1978年7月

1987年9月

1987年11

1989年6月

(社)日本オペレーションズ・リサーチ学会

()電気学会

()日本経営工学会

(社)情報処理学会

数理モデル化と問題解決 MPS

コンピュータと教育 CE

1991年6月

2000年5月

Institute for Operations Research and the Management Sciences(INFORMS)

漢字文献情報処理研究会(JAET)


趣味:

 非常によくある趣味のパターンですが音楽鑑賞.特に,ジャズが好きです.
 また,ストレス解消?にパソコンの環境設定に手を出してコンピュータに
 スポイルされています.

 


[渡辺展男のホームページ]