今までに発表した論文


  1. 対象に関する知識を伴った会議の支援システムの構築 (慶應義塾大学 学士論文)
  2. 発言の構造化に基づく意志決定会議を対象とした支援システムに関する研究 (慶應義塾大学 修士論文)
  3. 意思決定プロセスの各段階に適した情報の構造化による協調作業支援システムに関する研究 (慶應義塾大学 博士論文)
  4. Uetake, T. and Nagata, M.: A Computer Supported System of Meetings Using a Model of Inter-Personal Communication, IEICE Trans. on Information and Systems, Vol. E78-D., No. 9, 1995, pp. 1127-1132
  5. Uetake, T. and Nagata, M.: A Support Tool for Specifying Requirements Using Structures of Documents, IEICE Trans. on Information and Systems, Vol. E81-D., No. 12, 1998, pp. 1429-1438
  6. 植竹 朋文、永田 守男: 意思決定会議開催前の非同期電子コミュニケーションの分析に基づく協調作業支援ツールの提案, 経営情報学会論文誌, Vol. 8., No. 1, 1999, pp. 47-65
  7. 植竹 朋文: 利活用される情報の視点からみた意思決定会議の合意形成プロセスとその問題点, 情報科学研究, 専修大学情報科学研究所, No. 23, 2002, pp. 1-15
  8. 植竹 朋文、新井 範子: インターネット上の情報の所在と広がりについての分析 -映画におけるリアルな情報とバーチャルな情報の関連性-, 専修経営学論集, 専修大学経営学会, 第77号, 2003, pp. 19-50
  9. 篠沢 佳久, 植竹 朋文, 高雄 慎二: 情報教育の補佐的役割を持つ電子掲示板システム「IS-Board」の構築, 情報処理学会論文誌, 情報処理学会, Vol. 45., No. 2, 2004, pp. 623-634
  10. 植竹 朋文: 学部ホームページの利用状況の分析及びその考察, 専修経営学論集, 専修大学経営学会, 第79号, 2004, pp. 41-67
  11. 植竹 朋文、篠沢 佳久: 情報教育を支援する掲示板システムの活性化に必要な要因についての考察, 情報科学研究, 専修大学情報科学研究所, No. 25, 2004, pp. 15-35
  12. 植竹 朋文、新井 範子: 大規模コミュニティサイトにおけるユーザ評価の分析, 専修経営研究所年報, 専修大学経営研究所, No. 29, 2004, pp. 57-83

  13. Uetake, T. and Shinozawa, Y.: Construction and Evaluation of IS-BoardII to Support Information Sharing for Information Education, Information Science and Applied Mathematics, A Bulletin of the Institute of Information Science Senshu University, Vol. 13., 2005, pp. 1-12
  14. 植竹 朋文: デジタルアーカイブのWeb公開に向けて −デジタルアーカイブに関連する各種情報技術の概観−, ことばの普遍と変容, 専修大学大学院社会知性開発センター 言語・文化研究センター, Vol. 1, 2006, pp. 23-38
  15. 篠沢 佳久、植竹 朋文: 演習系授業向け電子掲示板上コミュニティのネットワーク分析を用いた考察, 経営情報学会論文誌, Vol. 15., No. 2, 2006, pp. 1-22
  16. 千葉 淳一、飯田 周作、植竹 朋文、飯田 茂樹、松下 知紀: 写本文字認識エンジンの性能評価, ことばの普遍と変容, 専修大学社会知性開発センター 言語・文化研究センター, Vol. 2, 2007, pp. 107-117
  17. 植竹 朋文、新井 範子: BBS上情報と現実の動きの関連性, 専修経営研究所年報, 専修大学経営研究所, No. 32, 2007, pp. 1-12
  18. 山口 晃典、内田 誠一、千葉 淳一、飯田 周作、植竹 朋文、松下 知紀: 文字認識による中世英文学資料のデジタル化の試み, ことばの普遍と変容, 専修大学社会知性開発センター 言語・文化研究センター, Vol. 4, 2009, pp. 87-101
  19. 青木 章通、植竹 朋文: リゾートホテルにおけるレベニューマネジメントの実態調査−質問票調査に基づく分析, 専修大学経営研究所報, 専修大学経営研究所, No. 179, 2009, pp. 1-32
  20. 植竹 朋文、新井範子: 商品選択時におけるWWW上の情報探索行動の類型化の試み, 専修大学情報科学研究所 所報, 専修大学情報科学研究所, No. 72, 2009, pp. 26-36
  21. 植竹 朋文、渥美幸雄、大曽根匡、竹村憲郎、渡辺展男: 大学入試の選択科目としての教科「情報」―その導入から休止までのプロセス―, 専修経営学論集, 専修大学経営学会, 第90号, 2010, pp. 11-45
  22. 橋田 洋一郎、植竹 朋文: ボトムアップ型注意を考慮に入れたパッケージ・デザインの評価, 情報科学研究, 専修大学情報科学研究所, No. 31, 2010, pp. 43-58
  23. 植竹 朋文、青木 章通: 繁閑格差の大きい地区のホテルにおけるネット直販に関する意識調査 ―質問票調査に基づく分析―, 専修大学情報科学研究所 所報, 専修大学情報科学研究所, No. 76, 2011, pp. 1-26
  24. 植竹 朋文、鼠屋 将志: 制作サイドから見た音楽コンテンツのビジネスモデル ―小規模プレイヤーの視点から―, 専修大学情報科学研究所 所報, 専修大学情報科学研究所, No. 77, 2011, pp. 1-16
  25. 魚田 勝臣、大曽根 匡、綿貫 理明、渥美 幸雄、植竹 朋文、森本 祥一: 情報基礎教育のための教科書・教授教材の開発と展開 〜コンピュータ概論:情報システム入門を中心として〜, 専修経営学論集, 専修大学経営学会, 第94号, 2012, pp. 1-15
  26. 青木 章通、植竹 朋文: 自社販売余地の少ないリゾートホテルにおける収益管理−インタビュー調査に基づく検討, 専修マネジメント・ジャーナル, 専修大学経営研究所, No. 1 & 2, 2011, pp. 115-129
  27. 植竹 朋文、青木 章通: 自社販売余地の少ないリゾートホテルにおけるネット直販のあり方についての考察−インタビュー調査に基づく検討, 専修マネジメント・ジャーナル, 専修大学経営研究所, Vol. 2, No. 1, 2012, pp. 19-33
  28. 森本 祥一、植竹 朋文: 大学における教科書の電子化, 専修大学情報科学研究所 所報, 専修大学情報科学研究所, No. 79, 2012, pp. 15-21
  29. 植竹 朋文、湊 信吾、高萩 栄一郎: 遠隔地におけるグループコミュニケーションの実施方法の検討とその評価, 専修大学情報科学研究所 所報, 専修大学情報科学研究所, No. 80, 2013, pp. 11-17
  30. 橋田 洋一郎、植竹 朋文: パッケージ・デザインの分析における顕著性マップの有用性, 専修マネジメント・ジャーナル, 専修大学経営研究所, Vol. 3, No. 1, 2013, pp. 15-25
  31. 植竹 朋文、青木 章通: ホテル業界に関係するインターネットサービスについての一考察, 専修経営学論集, 専修大学経営学会, 第97号, 2013, pp. 15-29
  32. 植竹 朋文: 情報リテラシ教育における効果的なグループワークの実施に向けての一考察, 専修大学情報科学研究所 所報, 専修大学情報科学研究所, No. 81, 2013, pp. 26-29
  33. 大竹 恒平, 植竹 朋文, 岡 誠, 篠沢 佳久, 櫻井 彰人: SNSにおける新たな友人関係の形成支援システムの提案 -ソーシャルゲームを対象として-, ヒューマンインタフェース学会論文誌, ヒューマンインタフェース学会, Vol. 16., No. 3, 2014, pp. 221-234
  34. Kohei Otake, Yoshihisa Shinozawa, Akito Sakurai, Makoto Oka, Tomofumi Uetake, Ryosuke Sumita: A Proposal of SNS to Improve Member’s Motivation in Voluntary Community Using Gamification, (IJACSA) International Journal of Advanced Computer Science and Applications, Vol. 6., No. 1, 2015, pp. 82-88
  35. 植竹 朋文: 企業における知識流通に関連する情報通信技術に関する一考察, 専修大学情報科学研究所 所報, 専修大学情報科学研究所, No. 84, 2015, pp. 1-12
  36. Hashida, Y. and Uetake, T.: Examination of a package Design Analysis Method Using the Saliency Map, Information Science and Applied Mathematics, A Bulletin of the Institute of Information Science Senshu University, Vol. 22., 2014, pp. 39-51
  37. 植竹 朋文、青木 章通: リゾートホテルにおける収益管理のあり方の検討−インタビュー調査に基づく検討−, 専修マネジメント・ジャーナル, 専修大学経営研究所, Vol. 5, No. 1, 2015, pp. 13-24
  38. 青木 章通、植竹 朋文: 航空機の利用を伴うエリアの宿泊業界における収益管理手法の変遷−沖縄及び北海道のホテルに対する質問票調査に基づく検討−, 専修マネジメント・ジャーナル, 専修大学経営研究所, Vol. 6, No. 1, 2016, pp. 15-26
  39. 永田 奈央美、植竹 朋文: 情報リテラシ教育における反転授業の導入, 専修大学情報科学研究所 所報, 専修大学情報科学研究所, No. 87, 2016, pp. 9-16
  40. 間嶋 崇、橋田 洋一郎、植竹 朋文: 経営学教育へのアクティブ・ラーニング手法の導入, 専修大学情報科学研究所 所報, 専修大学情報科学研究所, No. 87, 2016, pp. 17-24
  41. 植竹 朋文、間嶋 崇: 経営学教育におけるICTツールを用いたアクティブ・ラーニング手法の検討, 専修大学情報科学研究所 所報, 専修大学情報科学研究所, No. 88, 2017, pp. 1-8
  42. 植竹 朋文: 情報リテラシ教育におけるチーム活動のための準備, 専修大学情報科学研究所 所報, 専修大学情報科学研究所, No. 89, 2017, pp. 7-10
  43. Kohei Otake, Yoshihisa Shinozawa, Tomofumi Uetake: Proposal of the Support Tool for After-Class Work based on the Online Threaded Bulletin Board, (IJACSA) International Journal of Advanced Computer Science and Applications, Vol. 8., No. 2, 2017, pp. 219-226
  44. 永田 奈央美、植竹 朋文: 演習系科目におけるe-Learningの展開, 静岡産業大学 情報学部 研究紀要, 静岡産業大学 情報学部, No. 19, 2017, pp. 231-242
  45. 植竹 朋文、青木 章通: ホテルにおけるレベニューマネジメントにレピュテーションが及ぼす影響−インタビュー調査に基づく検討−, 専修マネジメント・ジャーナル, 専修大学経営研究所, Vol. 7, No. 1, 2017, pp. 15-25
  46. 青木 章通、植竹 朋文、佐々木 郁子: 日本の宿泊施設の収益管理に関する実態調査 -質問票調査に基づく研究-, 専修経営学論集, 専修大学経営学会, 第105号, 2018, pp. 7-22
  47. 植竹 朋文、青木 章通: レベニューマネジメント実施における KPI に関する研究, 専修マネジメント・ジャーナル, 専修大学経営研究所, Vol. 8, No. 1, 2018, pp. 41-53
  48. Sugio Baba, Takashi Majima, Akimichi Aoki, Yoichiro Hashida, Tomofumi Uetake: Teaching Method Based on OODA Loop in Undergraduate Business Management Education, Europian Journal of Management (EJM), Vol. 19., No. 1, 2019, pp. 5-18
  49. 青木 章通、植竹 朋文: 多様なステークホルダーを考慮したレベニューマネジメントについての考察, 専修マネジメント・ジャーナル, 専修大学経営研究所, Vol. 9, No. 1, 2019, pp. 15-25
  50. 植竹 朋文、青木 章通: 販売チャネルの多様化に伴うホテルと顧客とのコミュニケーションに関する研究 ―インタビュー調査に基づく検討―, 専修マネジメント・ジャーナル, 専修大学経営研究所, Vol. 10, No. 1, 2020, pp. 15-26
  51. 間嶋 崇、植竹 朋文: ソーシャルディスタンスを意識したグループワーク手法の試案, 専修大学情報科学研究所 所報, 専修大学情報科学研究所, No. 98, 2021, pp. 1-8
  52. 青木 章通、植竹 朋文: 需要縮小時におけるレベニューマネジメント ―インタビュー調査に基づく検討―, 専修マネジメント・ジャーナル, 専修大学経営研究所, Vol. 11, No. 2, 2021, pp. 25-36
  53. 植竹 朋文、青柳 行浩: 社会科学系学部におけるERP教育の実施とその評価, 専修大学情報科学研究所 所報, 専修大学情報科学研究所, No. 99, 2022, pp. 5-14

  54. 永田 奈央美、植竹 朋文: オンライン授業における学習者の疑問解消を支援する質問テンプレートの提案とその評価, 静岡産業大学 情報学部 研究紀要, 静岡産業大学 情報学部, No. 24, 2022, pp. 255-270
  55. 江原 淳、石井 健太郎、植竹 朋文、安藤 映、河野 敏鑑、沼 晃介、飯田 周作、松永 賢次: キャンパスワイドデータ集約基盤の構築とデータ解析の研究, 専修大学情報科学研究所 所報, 専修大学情報科学研究所, No. 100, 2022, pp. 7-15
  56. 植竹 朋文、間嶋 崇: KPT法を活用した経営学教育のためのグループワーク手法の試案 : PDCAサイクルにおける「Act」プロセスに注目したアプローチ, 専修大学経営学論集, 専修大学経営学会, 第114号, 2022, pp. 1-15
  57. 植竹 朋文、青木 章通: 需要縮小時における宿泊施設のレベニューマネジメント(収益管理)に関する実態調査 ―質問票調査に基づく研究―, 専修大学経営学論集, 専修大学経営学会, 第115号, 2023, pp. 29-48
  58. 植竹 朋文、石井 健太郎、飯田 周作: 専修大学情報科学研究所公開講座「IT×ものづくり入門」の概要, 専修大学情報科学研究所 所報, 専修大学情報科学研究所, No. 102, 2024, pp. 1-9
  59. Uetake, T. and Majima, T.: Proposal of an active learning method in business administration using "Lego Serious Play", Information Science and Applied Mathematics, A Bulletin of the Institute of Information Science Senshu University, Vol. 30., 2023, pp. 1-12


解説論文及び研究報告、研究ノート


  1. 植竹 朋文: 大学におけるグリーンIT化への取り組み -専修大学の事例-, 情報システム学会誌, 情報システム学会, Vol. 7, No. 2, 2012, pp. 1-7

  2. 湊 信吾、植竹 朋文、高萩 栄一郎: デジタルコミュニケーション入門の実施について, 石巻専修大学 研究紀要, 石巻専修大学, Vol. 24, 2013, pp. 133-137

  3. 植竹 朋文、間嶋 崇: 経営学領域におけるアクティブ・ラーニング手法の体系化の試み, 情報科学研究, 専修大学情報科学研究所, No.44, 2023, pp. 41-52


ショートペーパー


  1. Uetake, T. and Kiyohara, S.: Prototype system to recommend appropriate amount of independent musicians who matched user's preference, Information Science and Applied Mathematics, A Bulletin of the Institute of Information Science Senshu University, Vol. 14., 2006, pp. 21-25


その他


  1. 平成15年度 専修大学情報科学センター センターインフォメーション 11月号(No.6) 巻頭言 『問題意識を持って効率的に情報収集できるようになろう』
  2. 平成16年度 専修大学情報科学センター センターインフォメーション 11月号(No.6) 巻頭言 『コンピュータウイルスの被害にあわないために』
  3. 平成17年度 専修大学情報科学センター センターインフォメーション 1月号(No.8) 寄 稿 『インターネットを利用する際の意識』
  4. 平成18年度 専修大学情報科学センター センターインフォメーション 6月号(No.3) 巻頭言 『SNS』
  5. 平成19年度 専修大学情報科学センター センターインフォメーション 6月号(No.3) 巻頭言 『「パソコンができるようになる」とは?』
  6. 平成21年度 専修大学情報科学センター センターインフォメーション 1月号(No.3) 巻頭言 『ロジカルな生き方』
  7. 「日刊工業新聞」(2010年10月5日 朝刊 16面), 「CEATEC JAPAN 2010特集」, グリーンIT -専修大学情報科学センターの取り組み-
  8. 平成22年度 専修大学情報科学センター センターインフォメーション 1月号(No.3) 巻頭言 『グリーンITを実践しよう!』
  9. 平成23年度 専修大学情報科学センター センターインフォメーション 1月号(No.3) 巻頭言 『ソーシャルメディアをうまく利用しよう』
  10. 「日本経済新聞」(2020年4月27日 朝刊), 『大学の遠隔授業、「初めて」ガイド 専修大が公開』
  11. 日経ムック 大学選びを考えたらまず読む本 2022年版, 『【企業との連携】専修大学 経営学部 「実社会で使われている情報システムを体験し、リアルな企業経営を学ぶ」(Part 6 キャリア教育と就職)』, 日本経済新聞出版


植竹のホームページへ