デジタルカメラの撮影方法
カバーをあけるとスイッチオンになります
- カバーを開けると,レンズが自動的に前に出てきて,使える状態になります。
- カバーは,完全に開かないと,レンズが前に出てきません。
- カバーを閉めようとすると,レンズが自動的に後ろに下がります。
カメラの上部を見てみましょう
- 撮影可能枚数が出ています(青矢印)。標準品質モード(SQ)だと,80枚近く撮影できます。高品質モード(HQ)だと20枚程度しか撮影できません。ホームページのためには標準品質モードで十分です。モードの変更は,後述するメニューで行います。
- シャッターのボタン(赤矢印)と,ズームのレバー(緑矢印)があります。
- フラッシュを上げると,フラッシュを使うことができます。(右写真)
- ファインダーから覗いて,シャッターを切ると写真を撮影することができます。
カメラの後ろを見てみましょう
- ボタン(赤矢印)をクリックすると,液晶モニター(黄矢印)に写そうとしている画面が表示されます。ずっと表示させておくと電池の消耗が激しくなるので,適宜,クリックして表示を消しましょう。
- すでに撮影した画像をチェックするためには,ボタン(赤矢印)をダブルクリックします。左向き三角,右向き三角のボタンを押すことで,チェックする画像を移動します。
- メニューボタン(青矢印)を押すと,各種設定を変更することができます。撮影品質もここで変更できます。
- 撮影した画像を廃棄したいときには,その画像が表示されている状態で「ごみ箱ボタン」(緑矢印)を押します。あとは,指示(写真下)にしたがってボタンを押していってください。