情報処理基礎T・情報処理入門



公開の方法
 1: スタートメニューすべてのプログラム(P)FFFTPFFFTP を選択
 2: ホストの設定を最初に行います。(2回目以降は 2〜4は省略してかまいません。)
    新規ホスト」をクリックします。
 3: 基本」タブの設定を行います。
    以下の例のように入力してください。
パスワードは * で表示されます。
まだ、OKボタンは押さないでください。

 4: 文字コード」タブの設定を行います。
    以下の例のように入力してください。
入力が終わったら、OKボタンを押してください。
 5: OKボタンを押すと以下の画面に変わるので、「接続」ボタンを押します。
    接続できないようでしたら、2から設定をやり直してください。
 6: 接続すると以下のようになります。
    これからは、主に右側の部分を使用していきます。
 7: 初めにedwwwの設定をします。
    右側から、edwwwフォルダを選択します。
 8: 選択したら、マウスの「右クリック」を押して「属性変更」を選択します。
   
9: 設定画面が出てくるので、755に設定して下さい。
   
 10: 次に、edwwwの中へ移動して(edwwwをダブルクリック)、ファイル(アイコンが黄色くないものは全て)の設定をします。
    変更したいファイルを選択します。(マウスで複数選択できます。)
 11: 選択したら、マウスの「右クリック」を押して「属性変更」を選択します。
   
 12: 設定画面が出てくるので、ファイルは644に設定して下さい。
   
 13: すべてのファイルが変更できたら、「フォルダ」(アイコンが黄色いものは全て)の設定をします。
選択したら、マウスの「右クリック」を押して「属性変更」を選択します。
   
14: 設定画面が出てくるので、ファイルは755に設定して下さい。
   
  以上の作業を、すべてのファイルやフォルダに対して行ってください。
最初の例であれば、imageフォルダの中身のファイルやフォルダの属性も変更しなければなりません。
edwww内にあるフォルダやファイル(フォルダの中にあるファイルも全て)の変更が終われば、公開作業は終了です。
全て終了したら、以下例のようにInternet Exploreに入力して、表示してみてください。
表示されない場合は、設定が間違っている可能性があるので、よく見返してみてください。

例)
   ユーザIDがc160000の場合
   http://edwww.isc.senshu-u.ac.jp/~c160000/