| 専修大学文学部考古学研究室 Department of Archaeology, School of Letters, Senshu University |
| 2011(平成23)年度 博士論文・修士論文・卒業論文題目 |
| 博士論文 |
| ○土生田ゼミ |
| 栃木県における横穴式石室の研究 |
| シナノにおける古墳時代後期社会の発展から律令期への展望 |
| 修士論文 |
| ○土生田ゼミ |
| 関東地方における鍛冶関連遺構と鉄器生産の様相―鉄鏃を中心として― |
| 石製模造品の石材流通―毛野地域を中心に― |
| 卒業論文 |
| ○土生田ゼミ |
| 石棒の研究―流通と出土位置(住居内)から分析する― |
| 出土状況を通してみた土偶の意義 |
| 土偶型式と土器型式の比較からみる北関東地方の地域性 |
| 導水施設について |
| 姉崎古墳群の大型古墳について―相似墳と土器編年― |
| 土器から見た近畿の渡来人 |
| 装飾古墳からみる政治背景―石人山古墳を中心に― |
| 信濃の横穴式石室 |
| 日向平野部と山間部における主な地下式横穴墓の比較 |
| 新治廃寺系川原寺式軒丸瓦の同笵同文関係とその意義 |
| 江戸の墓制と明暦の大火 |
| 〒214-8580 神奈川県川崎市多摩区東三田2-1-1 専修大学生田キャンパス copyright©2023 Department of Archaeology, School of Letters, Senshu University all rights reserved. |