日本知能情報ファジィ学会 ソフトサイエンス研究部会
第33回ソフトサイエンス・ワークショップ のご案内


近年,ファジィ理論およびソフトコンピューティングは,工学領域で用いられるだけでなく,開発された各種の手法や理論が,理学,医学,人文社会科学等の領域で広く利用されるようになっています.より幅広い,そして新しい分野の方々の研究発表,参加を歓迎いたします.また,多くの方々のご参加をお待ちしております.
分野:計測,制御,調査,データ解析,モデリング,評価,決定,データベース,ヒューマンインタフェース,ソフトコンピューティング,情報検索,決定支援,心理,教育,社会,経済,歴史,文学,言語,経営,管理,会計,医学,建築,デザイン,芸術,数学,哲学,理学,農業,地球科学,環境,ロボット,その他


■日 程:2023年3月5日(日),3月6日(月)
■開催場所:愛知工業大学 八草キャンパス(愛知環状鉄道/愛知高速交通 八草駅より 徒歩10分)アクセス
〒470-0392 愛知県豊田市八草町八千草1247
(オンライン併用については,現在検討中です.通信トラブルも考えられることから,登壇者の方は,ぜひ会場にお越しいただければと存じます)
会場(1号館・3階)は,キャンパスマップの1番の建物です. Googleの地図などもご参考に,お越しください.
■特別講演:
特別講演「脳機能を脳波で非侵襲に探る・使う」 山ノ井 髙洋 先生(北海学園大学名誉教授.北海道大学大学院保健科学研究院高次脳機能創発分野招聘教授)
ヒト脳における機能を解明する手段として,古くは,開頭時の術中刺激と解剖による検査による方法しかなかった.しかしながら,近年,コンピュータの発達によって,様々な非侵襲的計測手法が開発されてきている.その中には,頭皮上からの脳電位(EEG)を記録して,種々の脳活動に伴う皮質の電気活動を解析する電気生理学的方法がある.山ノ井がEEGを用いてきた主に視覚刺激に対するヒト脳内処理の研究と最近のBCIの研究の一端を述べる.
■主 催:日本知能情報ファジィ学会ソフトサイエンス研究部会
■協賛(随時更新予定):日本知能情報ファジィ学会 東海支部,評価問題研究部会,バイオメディカル・ファジィ・システム学会,日本人間工学会,日本オペレーションズ・リサーチ学会 ,日本情報経営学会,電子情報通信学会,情報システム学会,経営情報学会,日本経営システム学会,日本心理学会
■実行委員会
 実行委員長:河辺義信(愛知工業大学)
 副実行委員長:小田哲久(愛知工業大学)
 プログラム委員長:藤本勝成(福島大学)
 ベストプレゼンテーション賞 審査委員長:藪内賢之(下関市立大学)
 WEB広報担当:高萩栄一郎(専修大学)
■問い合わせ先(実行委員会):ssw2023@kwb.aitech.ac.jp
■研究発表申込みについて
1.エントリ締切:2023年2月24日(金)正午   2023年2月17日(金) 申し込みWeb(Googleフォーム)
  エントリ時に,次の情報を入力いただきます.
  ・メールアドレス,申込者氏名・所属・連絡先,登壇者氏名・所属・連絡先・学生/一般の別,発表タイトル,その他連絡事項
2.原稿提出締切:2023年2月24日(金) (※ 原稿提出期限の延長はありません)
  ページ数は,2または4ページ.PDF形式で提出.書式は,下記を参照して下さい.
  PDF版  MSワード版
  原稿提出先:ssw2023@kwb.aitech.ac.jp
3.申込費用:申し込み1件につき,4,000円(参加費1名分を含みます).
4.準備の都合上,以下の「参加申込み」も忘れず行ってください.
■参加申込みについて
 申込み締切:2023年3月2日(木)
 参加申込みWEB  参加申し込みでは,次の情報を入力いただきます.
 ・メールアドレス,氏名,所属,連絡先,発表者か否か,懇親会(参加/不参加),昼食(弁当)の要/不要,領収書の宛名,ほか
  (会場近隣には飲食できるところがありませんので,お弁当をとる予定です)
 参加申込みは,必ず期限内に済ませてください.もし,それ以降に申込みをされる場合は,参加申込みWEBに必要事項を登録後,実行委員会へメールを送って知らせてください.また,期限後の申し込みは対応できない場合もございますので,あらかじめご了承ください.
■参加費:一般 4,000円,学生・特別会員 2,000円

■発表形式:口頭発表(発表15分+質疑応答5分)
■学生登壇者(若手奨励の観点から,35歳以下の方とさせていただきます)は,ベスト・プレゼンテーション賞の審査対象者となります.
■懇親会:開催予定(会場等は未定).コロナ禍の今後の情勢を見て判断します.
■プログラム:プログラム(最終版)
■講演論文集:今回はPDFによる配布となります

ソフトサイエンス研究部会ホームページ