9月(山中湖夏期ゼミ合宿、第13回ゼミナール)


山中湖ゼミナール合宿の詳しい報告はこちらです。


第13回望月ゼミ活動報告

平成9年9月25日書記佐山

 

<確認事項>

今日は後期最初のゼミでした。先生より後期のゼミ予定が語られました。

後期ゼミ日程

10月2日まで

留学生に対する質問事項(英訳)提出

10月9日

ゼミ休講(教授の出張のため)

10月15日

昼休み482教室において公開ゼミ

10月16日

SONY企業見学

10月21日

426教室においてゼミ参加希望者との面接

11月15、16日

学内大会

11月22、23日

インナーゼミ大会

11月29日

OB会予定

 

<決定事項>

来年度の新しい担当が決定しました。

ゼミ長

小野

副ゼミ長

奥澤

サブゼミ長

小川(コンピューター兼任)

ゼミ連

大前(コンピューター兼任)

コンピューター

大前、小川、渡邊、田辺

幹事

鎌田

英語

宇多、市川

原論

庄子

 

後期より「日本再浮上の構想」島田晴雄(東洋経済新報社)という新しいテキストを使う事になりました。

その各章ごとの担当者も決まりました。

担当

4年生3年生2年生

第一章

秋元安西市川

第二章

飯田石井宇多

第三章

石浦小倉大前

第四章

上田佐山小川

第五章

梶山山條奥澤

第六章

斎野野崎小野

第七章

清水三冨鎌田

第八章

松崎宮澤庄子

第九章

矢内田辺

第十章

吉田永尾渡辺

 

そして、論文提出がまじかに迫ったインナーゼミ大会について、検討しました。

以上!