<担当講義> 現代日本経済史




氏  名: 泉 武夫

職  名: 教授

生年月日: 1940(昭和15)年6月18日

学  位: 修士(経済学)

最終学歴: 専修大学大学院経済学研究科博士後期課程単位取得退学

 

経済学部長,理事,評議員

現代日本経済史,ゼミナール

土地制度史学会,社会経済学学会,経営史学会,歴史研究会,歴史科学協議会

 

近現代日本経済史,日本資本主義発達史

 

【これまでの主な研究業績(著書・論文・翻訳)と将来計画】

@「1910−20年代における日本資本主義の重化学工業に関する一つの素描」(社会科学研究所月報No.134,1974)

A「日本紡績資本の中国市場進出に関する一考察」(専修経済学論集,7/1,1972)

B「大正期綿紡の労働事情と合理化」(専修経済学論集,10/2,1976)

C『綿業における技術の変容と開発』(国連大学,1979)

D黒川俊雄・他編『労働組合運動の現代的課題』所収「明治社会主義と農民問題:土地問題」(未来社,1983)

E「昭和恐慌期における日本綿糸紡績業の動向」(専修経済学論集,18/1,1983)

F三輪芳郎編『現代日本の産業構造』所収「繊維工業」(青木書店,1991)

G「1930年代世界綿布市場における日英綿業の確執」(社会科学年報,27,1993)

 

【現在までの教育・研究活動の自己評価】

 ・講義に関して学生のアンケート調査を個人的に実施し,改善に一応努めてきたつもりである。

 ・半期集中講義の試みはその一環である。

 ・研究活動については日暮れて道通しの感あり。