| entrance | 経済分析ゼミトップページ | 国際比較ゼミ | 専修大学 | 専修大学経済学部 |
活動記録:
2006年ゼミ活動第8回(6月8日) 書記・WEB:Matsumoto.D

(1) 諸連絡と新人戦途中経過   
(2) 今週の顔「Iwase.F」   
(3)  本ゼミ   


諸連絡と新人戦途中経過

全体合宿について:夏休みが今年一週間はやいので、いつもより早めます。8月上旬か7月下旬。
富士の山中湖。夏休み中が抽選になるので7月15・16・17または8月4・5・6日。
新人戦の日程:6月18日、11:30?12:00
  受付;12:00から973教室にて。
終了予定;17:00
川崎のオープンリサーチの発表が来週あります。
ゼミで1時間ほど参加してほしいとのことです。
18:00から6月15日に6号館社会知性開発センターにて。
新人戦経過報告:
労働班;対戦相手は山田ゼミで内容は非正規雇用です。
非正規雇用の経済発展への可能性について勉強して行きます。
政府・企業・家計の三点から考察していきます。
非正規雇用でういた人件費を設備投資や人材育成にまわし、経済発展を遂げる可能性について論じたいと思っています。
財政班;相手の班の論点が明確ではないということを示し自分たちの論点とあわせていきたい。

今週の顔:Iwase.F「ワールドカップについて」

普段あんまり興味がない人でも楽しめると思います。
好きな選手を応援したりなどいろいろな視点で楽しめると思います。
高校のとき、大人数で応援していました。
ワールドカップは何がおこるかわからないというところに魅力があります。
予想しても何がおこるかわからないというところにもまた楽しみがあると思っています。
その国の人の文化であったりいろいろなものの宣伝になって、その国のことを世界中の人に知ってもらえるというところもワールドカップのすばらしいところだと思います。
いつか将来、ワールドカップが行われる国に行って生で見てみたいと思います。

本ゼミ

これからの方向性について
日本の財政悪化
  ↓
日本の競争力低下要因
  ↓
歳出増加傾向
 →歳出削減について

社会保障費班
今後の内容

財政悪化
 ↓
日本の競争力低下の要因
 ↓
歳出?増
 ↓
1/4を占める社会保障費(内訳)
 1 なぜ増えてしまったのか
医療
 2 削減の可能性→問題の是正(福祉)
3 今後の見通し

公共投資班A
今後の内容

公共投資の評価
4つの機能
1 政治的な問題(量的関心)
→財政政策のルール
2 乗数効果の低下の問題(量的問題)
→乗数効果の推定
3 地域便益の差異の問題(生産性的関心)
→地域便益の推定
4 生産力効果(生産性的関心)
→企業の生産性

地方交付税班B
今後の内容

交付税の目的(1、財政調整機能 2 財源保障機能)
ー地方間の財政力格差の是正ー
 →本当に格差是正の効果はあるのか
 →交付することによってかえって悪影響は
最終的には廃止
  ↓
国全体として歳出削減

国債班B
今後の内容

国債残高は増加(←財政運営の経緯や経済的背景)傾向
国債:実体経済からについて今後の国債管理政策をみていく。
実態を知りつつも地方に分権を移譲したときにどうなるのかということを取り入れて考えていく。


書記からの連絡

書記・WEBへのご要望
今回の書記に関して、何かご意見がございます方は、書記/SA:Matsumoto.Dまでお願い致します。

Matsumoto.D→e160284@isc.senshu-u.ac.jp


Copyright(C) 1997-2006 HML All rights reserved.