| entrance | 経済分析ゼミトップページ | 国際比較ゼミ | 専修大学 | 専修大学経済学部 |
活動記録:
2007年ゼミ活動第01回(04月12日) 書記・WEB:Shimane.K

(1) 諸連絡   
(2)  本ゼミ   


諸連絡

諸連絡:
■システム変更によりセキュリティが強化され、エラーが出るファイルがあります。そのファイルはインターネットエクスプローラー7.0では見られません。添付ファイル名は極力アルファベットで入力してください。Vistaのファイルは保存するときに必ず正しい拡張子(doc、xls、ppt)に直して保存してください。
■日銀見学が4月26日にあります。当日は14時40分〜16時40分日本銀行旧館正門前、現地集合です。詳しいことは掲示板参照。スーツ着用。

本ゼミ

今週の内容
■ハーバード答辞
 Sasada.K
 Nakamoto.R
 Hirano.M
■ルーディー鑑賞
■留学体験談
 Yamamoto.S

ルーディー感想

Sasada.K→努力すれば結果が報われるということを身にしみて感じた。

Hirano.M→成功したのは自分に特別な能力がないからこそ頑張り、それが報われたと思う。

Mikuri.T→一つのことを実現するためには能力だけでなく、機会などを逃さないようにチャンスをつかまなくてはならない。

Kasahara.K→夢をもって凄まじい執念と周りのサポートがあったからこそ。常識にとらわれず、自分自身を信じて行かなければならない。

Sugawara.S→一人ではこんな成功は得ることができなかったと思う。支えてくれる人がいたからこそ続けられたというのはゼミでも当てはまると思う。

Nakamoto.R→ルディの思いが伝わったからこそ周りの人も応援して来た。周りになんと言われようと自分の意思を貫き通し、すごいと思った。

Matsudaira.K→1年前の自分と信じられないくらい成長したと感じる。努力すれば報われる。

Tsukahara.C→負けず嫌いな気持ちがあったからこそ成功できた。

Saito.R→今回は周りのチームメイトの協力があったから。自分も周りをサポートできるようになりたい。

Shimane.K→周りの人々のサポートがあったからこそ成功できた。また、大学など最高の環境にいて無駄だったというのを聞き、自分も恵まれているので感謝しなくてはいけない。

Iguchi.M→周りの環境が良かったから成功に導かれた。周りを惹き付ける力がある。

Ikehara.K→失敗や挫折の中の周りの後押しが成功に導いた。ゼミでも失敗などをしても先輩や同期の協力をすることで、重なっている部分がある。

Oyokawa.H→時間を無駄にするなと言われ、逆境でもすぐに乗り越えて行けた。文武両道、どちらも切り替えて行けたところを自分に活かしていきたい。

Horiuchi.Y→結果が出なくても努力することが人を惹き付ける。

Yamamoto.S→強い目標があると人間は強い。

Yamamoto.S
留学体験

休学し、1年間韓国語を勉強しながら留学生活をおくった。
韓国語の勉強の正規のプログラムを終え、今年中に検定をとりたいと思っている。
留学中はアルバイトを国際交流カフェでしており、韓国に住んでいる外国人、外国語を勉強している韓国人が友達になり、 お互いの言語を交換し合うことをしたり、紹介やパーティーの企画や運営をしたりして、とても勉強になった。
韓国経済の本を読み、韓国経済の事情を知るための勉強もした。


書記からの連絡

書記・WEBへのご要望
今回の書記に関して、何かご意見がございます方は、書記/SA:Shimane.Kまでお願い致します。

Shimane.K→ここをクリックしてください


Copyright(C) 1997-2006 HML All rights reserved.