(1) 諸連絡 (2) 本ゼミ
今週の内容
■タイムスケジュール 15:00〜16:40 国ゼミ (10分休憩) 16:50〜17:15 素材班 17:15〜17:35 金融班 17:35〜17:55
■@ 前回設定した目標 なし ■A 今週のゼミでの成果 班で扱う“素材”についての定義の確認をし、持続的成長可能性のある新産業についての予習を通して、素材産業についての理解を深めた。 素材産業が日本経済にどのように影響しているかを考え、今後の班の方針について考察した。 ■B 来週のゼミでの目標 素材産業からいくつか選出した産業について現状調査をする。 活動計画をもとに今後の方針を固める。
■@ 前回設定した目標 なし ■A 今週のゼミでの成果 ・異次元の金融緩和と今までの伝統的な金融緩和の比較 ケインジアンやマネタリストなどの考え方に基づく評価 ・前回までに分析したデータが現在までどの程度変化したのか インフレ率2%が達成されていないことへの原因分析 ・各学者の意見を参考にし、今回の金融緩和についてまとめる その他主要国でインフレ率2%を達成している国の分析 こういった方向でやることを発表した ■B 来週のゼミでの目標マイナス金利付き量的質的金融緩和とは(伝統、非伝統の違い)
M・OYATA→ここをクリックしてください