■@ 前回設定した目標 次の2点の観点で国際比較を行う。 次の2点の観点で国際比較を行う。
1.その国の制度等、産業の土壌はどうか
2.産業に携わる企業はどうか
また、分析全体像の把握に努めながら発表内容に軸を持たせるよう留意する
3.分析内容をまとめ直し、シンプルかつ分かりやすい資料作りを目指す
■A 今週のゼミでの成果 今回の報告会では「10分で分かる素材班の分析」を題材に簡潔でシンプルな資料を作成した。報告会は時間いっぱいに使うことも重要であるが、発表時間を短
く設定し資料もより簡潔でシンプルなものにすることによって、班内でも聞き手側も今までの分析内容がまとまる。班内で改めて情報共有が出来ただけではなく
情報格差もなくすことが出来た。これから提言まで如何にして進めていくかより明確になった報告会であった。
■B 来週のゼミでの目標
前回に引き続き、国際比較を行う。
1.その国の制度等、産業の土壌はどうか
2.産業に携わる企業はどうか
特にこの2のほうを中心に分析を行う。
国際比較から「何が分かったのか」「日本との違いは何か」に留意する。
|