第8期生
1996年度のゼミ長になってしまいました。 なったからには、ゼミを辞める人間を一人もださないことを 目標に一年間がんばっていくつもりです。 望月先生とは一年の経済学基礎演習の時からお世話になっており、 4年間の大学生活で先生からいろんな事を教わることが出来ると 思います。(あの早口にもだいぶ慣れてきました。) 英語が苦手なので(再履英語受講中)、 後期から行われるインターネットの授業についていけるか どうか心配ですが、ゼミ長の“面子”もあるので…。 “おいしいものを食べていれば幸せ”という、 のんびりとした性格の人間ですが、 羽生名人に似ているといわれているので将棋を特訓しようかと 思っております。
◆卒業論文 「食糧需給-我々は食べていけるのか-」
|