| entrance | 経済分析ゼミトップページ | 国際比較ゼミ | 専修大学 | 専修大学経済学部 |
役職に関してはココをクリック!

Etou.Y
役職: 数学

第13期生

◆卒業論文
「総合商社の歴史と未来」
◆3年次進級論文
「総合商社の歴史と未来」



oono.S
役職: 英語

第12期生

出身校:東京都私立江戸川女子高校
経済について、まだ知らない事が多いので、このゼミで自分の自分の知識を増やし、意見が言えるようにがんばりたい。




Kabuyane.S
役職: 数学

第13期生

出身校:私立土浦日本大学高等学校
これだけじゃ空しいよね、、、

◆卒業論文
「中国経済の現状と考察」
◆3年次進級論文
「日米構造比較」




Kawai.N
役職: 幹事

第12期生

川越県立越谷高校
サークルと勉強の両立を目指してがんばります




Kohata.H

役職: ゼミ連

第12期生
◆3年次進級論文
「発展途上国の経済発展の阻害要因」



Tsugahara.M
役職: 教育

第12期生

出身校:城西大学付属川越高校
英語はあまり得意でないのですが、英検準1級を取得したいと思います。

◆卒業論文
「比較優位と地域経済発展の関係」
◆3年次進級論文
「都市の産業と地域経済の発展要因」
◆2年次進級論文
「欧州経済〜EU統合、通貨統合、グローバル化〜」




Tomita.Y
役職: PC

第12期生

出身校:三重県立津西高校
◆卒業論文
「日本型情報化社会」
◆2年次進級論文
「オンライン証券について」




Hori.Y
役職:英語

第12期生・国ゼミ第1期生

出身校:新潟県立新津高校
・基本的に経済に関しての知識が足りないので、いずれは、日経新聞などを読んで自分の意見を堂々と言える様になりたい。
・国ゼミで頼られるお姉さん的存在、堀容子です。 最近、日本・アジアに目覚めました。 なんて魅力ある地域なんだろうと。 東洋に生まれてよかった!! そんな日本が世界でどんな位置にいるんだろうということを国ゼミといろんな国の人との交流で学べたらいいです。 このゼミはアットホームで、自分たちのペースで進めていけるのでとっても私にあっていると思います。 こういう雰囲気を保って、みんなで勉強できる場にしていきましょう。
◆3年次進級論文
「China: A Friend of Japan」




Minatoya.T
役職: 英語

第12期生

淑徳高校(東京)
最近英検2級が取れたので、次はTOEFLかTOEICを取得しようと思います。

◆2年次進級論文
「日本産業の現状と行方」




Morozumi.T
役職: ゼミ長

第12期生

東京都私立駿台学園高等学校
国際人の一員になれるようにがんばります。

◆3年次進級論文
「日本における雇用流動化の経済に対する影響の是非」
◆2年次進級論文
「経済構造改革」




Yamamura.N
役職: 書記

第12期生

宮崎北高校
いろんな面で、自分の理想に少しでも近づけるように日々頑張りたいです。よろしくお願いします。

◆2年次進級論文
「「投資信託」購入のテキスト」




Yoshizawa.H
役職: PC

第12期生

麻生高校
お酒好き好き〜吐くまで飲むぞ!!専スポよろしく!




| ゼミ生紹介トップページ | Seminarトップページ | 経済分析ゼミTOP |