Homeレクリエーション・感想

レクリエーション・感想

合宿恒例ビンゴ大会を今年も行いました!
また今年は花火、バーベキューをし、先輩後輩との仲を深められるものとなりました。
教授をはじめ、2年から4年生までとても盛り上がり、楽しむことができました。



合宿全体を通しての感想


合宿中の自由時間は、ゼミ生で心置きなく話し合える時間であったように思います。前々から夏合宿は空き時間が長いとのお話を聞いていたので、何もしない時間、ましてや退屈に過ごしてしまうのは避けたいと思っていました。その点では、時間が足りなかったくらいでした。先輩・同期などなど、色々なゼミ生と腰を据えて話ができました。欲を言えば一人一人とゆっくり話してみたかったなと思います。合宿に対する姿勢ということを考えれば、いかに限られた時間に合宿でしかできないコミュニケーションの時間を得ることができたかということを意識しなければいけなかったのかもしれませんね。来年の合宿や今後のゼミ活動の反省点として意識していきたいとおもいます。(2年生)

今回の合宿は、春夏合わせて4回目になりますが、また新たに学びがあり、望月ゼミの継承がありのとても充実した2泊3日でした。ぼく個人の体感的には、行きのバスが乗ってる時間がいつも長く感じて、合宿所につくとあっという間に帰る日になっている感じがしています。それぐらい、みんなと集中した時間と楽しんでいる時間にあふれた貴重な時間になっていると思います。後期の活動班も決まり、ベンチャー班という事でみんなで最後まで頑張れたらなと思います(3年生)

今回で最後のゼミ合宿でしたが、思い返すと楽しいこと辛いことがいっぱい合宿でありました。はじめての合宿では、先輩方の進級論文の完成度に驚き、自分もできるだろうかと不安になったり、夜中まで先輩にミシェルの練習に付き合ってもらったりしました。軽井沢ではお湯が出なくて寒い思いをしたり、アウトレットに行ってボウリングしたり、自分たちが主催する側になって初めて計画する大変さがわかったりと、様々な経験をさせてもらったのも合宿ならではでした。今回の合宿でも、以前自分たちが先輩方にしてもらったように就活講座をしたり、ディスカッションを計画したりと今まで学んできたこと、経験してきたことを発信する立場として、参加することができたと思います。これらの経験は、自分を成長させ、今後の人生に大きく寄与するものだったと今では感じます。(4年生)












TestSite.com MENU

Design by Megapx  Template by s-hoshino.com
Copyright (C) SimpleTmpl011 All Rights Reserved.