望月店主のサロン
インターネット関連
●
センターインフォメーションの巻頭言「ホームページ立ち上げ奮闘記」●
センターインフォメーションの巻頭言「授業におけるインターネットによるコミュニケーションの成果(PDF format)」●
「インターネットを使った大学教育― 勉学に対する動機付けに関連して」店主の自己紹介
家族構成
:妻と、子供二人(大学生の長男と小学校5年生の長女)
趣味
:1
合唱 これまでバッハのモテット、モーツアルトの戴冠ミサ曲など2
カメラ 35mmから、4x5インチサイズまで。ポートレートなど。3
音楽 クラッシックが多いが、フォーク、シャンソン、ミュージカルなども。最近では、「レミゼラブル」(シアター版)が圧巻。日本の歌手では、中島みゆき、さだまさし(ともに同年輩、20年来のファン)など。4
映画鑑賞 イタリアンネオリアリズム(「自転車泥棒」など)に高校時代はまり、その後インド映画、ヨーロッパ、アメリカの名画を中心にビデオで収集。最近は、ハイビジョンによる高質な画質を堪能。性格 :
?
(本人はやさしく温和なつもり)1952年1月5日
山梨県甲府市生まれ1970年
神奈川県私立 聖光学院高等学校卒1974年
東京外国語大学インドパキスタン語学科卒日本銀行
入行、営業局、調査局などを経験1981年
日本銀行を退職、米国コーネル大学大学院入学1983年
米国コーネル大学大学院修士号(地域科学専攻)取得(M.S.)米国ハーバード大学ケネディ行政学大学院入学
1984年
米国ハーバード大学ケネディ行政学大学院修士号取得(M.P.A.)米国ハーバード大学文理大学院入学(社会学専攻)
1986年
専修大学経済学部専任講師1988年
専修大学経済学部助教授1993年
米国ハーバード大学社会学博士号取得 (Ph.D. )1994年
専修大学経済学部教授博士論文
Flexible division of labor and the assimilation of new technology by selected Japanese industries
主要論文
「PIPS誕生記」日経サイエンス
Mochizuki, H., "Development of PIPS (Pan
Information Processing System)", Special Issue
on personal computers, Japanese version of
"Science", Tokyo: Nihon Keizai Shinbun, 1981
Mochizuki, H., "A current status and a future of
spread sheet software", bit special issue, Vol.
12, Tokyo: Kyoritsu Syuppan, 1982
Watanabe, T. and Hiroshi Mochizuki,
"Perception gap between the US and Japan:
Delegation and sharing of authority and
responsibility", in U.S. - Japan Relations:
Learning from competition, Annual Report of
U.S.-Japan Program of Center for International
Affairs, Harvard University, New Jersey:
Transaction books, 1986
Mochizuki, H., "Software crisis: its origin in the
productivity of software development and
organizational behavior (1)", Annual report of
Institute of Information Science, Tokyo: Senshu
University, 1987
Mochizuki, H. and Satoshi Murata, "The
different environmental impact of deregulation
on financial markets in the U.S. and Japan: Is
the market always right?", in Annual Report of
U.S.-Japan Program of Center for International
Affairs, Harvard University, New Jersey:
Transaction books, 1987
Mochizuki, H., "Technology and industry of the
information society", in "Advanced society and the
Nation", ed. Masamura, K and Miyamoto
Mitsuharu, Tokyo: Tikuma Shobo, 1988
Mochizuki, H. "An interaction between markets and
organizations in Japanese software industry",
Annual report of Institute of Information Science,
Tokyo: Senshu University, 1991
Mochizuki, H., "Flexible division of labor and the
assimilation of new technology by selected
Japanese industries", Ph.D. thesis, Department of
Sociology of Harvard University, 1993,
Mochizuki, H., "Critical study of informatization:
Johnsher's two sector model", Economics Literature,
Tokyo: Senshu University, 1994