ゼミ生からアンケートををとりました。
A
・個性豊かで意識の高い仲間たちと共に、自分を成長させてくれるゼミナール
・ガチゼミ(本気になれる場所・ストイック)
・社会の縮図(社会人への予備期間)
A
・何でも相談できる一生の仲間がつくれたこと
(意識の高い同期や尊敬できる先輩に出会えたこと)
・経済の知識が身に付いたこと
・パソコンが使えるようになった
A
・膨大な知識量から、多面的な物事への視点を常に考え、我々ゼミ生にそれを与えて下さる心強い方
・学生想いで何事も熱心にご指導してくれる方
・良くも悪くも放任主義。しかし、学生が本当に困って相談するときには、我が子のように真摯に対応してくれる方
A
・立場を弁えた当たり前の上下関係ができている一方、お互いに言うべきことははっきりと主張できる対等な関係
・プライベートで個人的に会ったり食事もしたりする良好な関係
・人としての礼儀は最低限あるが、相談などに親身になってのってくれる
A
・自分自身の意見を持ち、かつ協調的に全体意見を創造していくこと
・時間の使い方
・週二回資料を作ること
A
・可能(恐らく全員が何らかのバイトやサークルに所属しています。)
・自分次第でいくらでも可能
・忙しいゼミだからこそバイトやサークルなどに所属して、息抜きも兼ねて楽しめる何かを持った方が良いと思う
A
・話に説得力が加わりまた、傾聴力が身に付いた
・よく学び・より集め(情報)・より多くを経験することを通して、客観的に物事を捉える力が身に付いた
・パソコンが使えるようになった
・論理的思考力が身に付いた
・オンとオフの切り替えができるようになった(時間の使い方がうまくなった)