合宿恒例ビンゴ大会を今年も行いました!
また今年は花火やアハ体験!?といった企画も
行われ、充実していました。
教授をはじめ、2年から4年生までより交流することができました。
また、教授からのお土産・ハーバード大学の
レアボールペンを懸けた争奪じゃんけん大会!も
行われ、とても楽しむことができました。
今回の夏合宿を通して、普段あまり関わることのない4年生の先輩方と話す機会がたくさんあり、とても刺激的でした。 また他のゼミ生ともさらに強いつながりを持てたのではないかと思います。
(2年生)
今回の夏合宿のテーマは、「ひとつになろう」でした。
ちゃんとこのテーマを果たせたのではないかと、個人的には思っています。
就活ガイダンス、ディスカッション、レク様々な場面で学年を越えて交流ができたのではないでしょうか。特に、2年生と4年生は今までなかなか接点がありませんでしたが、
合宿中はコミュニケーションをたくさんとっていた印象があります。 とてもよかったです。 (3年生)
今回、自分は4年生なので最後の合宿でした。 久しぶりにゼミのメンバーと話ができて
とても楽しかったです。 今回の合宿では、今までの合宿に比べ教授とお話しする機会を積極的に
持とうと考えて参加しました。教授と色々話せて良かったです。タメになる話を多くしてくださるので
卒業までに多くを吸収したいと思います。
合宿は今後のゼミ活動について話し合う場でもありますが、やはりいつもとは違う環境、
雰囲気の中でメンバー同士が交流できるとても良い機会だと思います。(4年生)
かなり久しぶりだったので、今ゼミはどうなっているのだろうと、とても気になっていました。
実際、いつのまにか3年生は皆を率いている存在になっていて、余裕も感じられました。
2年生はもう役職が決まって、次のゼミのテーマに向けて動き始めていて、新しく女子も入ってくれていて、すごく皆変わったなと思ったし、知らない間にどんどん次へ進んでいたのだなと感じました。(4年生)