専修大学文学部考古学研究室
Department of Archaeology, School of Letters, Senshu University
|









1967年10月 茨城県下館市(現・筑西市)生まれ。
【学 歴】
1986年3月 茨城県立下館第一高等学校卒業
1990年3月 九州大学文学部史学科卒業
1992年3月 九州大学大学院文学研究科修士課程修了(文学修士)
1995年2月 韓国・東亜大学校大学院史学科博士課程修了・学位取得(文学博士)
【職 歴】
1995年10月 九州大学大学院比較社会文化研究科基層構造講座助手(~1996年3月)
1996年4月 埼玉大学教養学部講師(~1998年3月)
1998年4月 埼玉大学教養学部助教授(~2010年3月)
2000年9月 国学院大学文学部非常勤講師(担当科目:コリア語)(~現在に至る)
2004年4月 青山学院大学文学部非常勤講師(担当科目:考古学特講4)(~2006年3月)
2005年2月 筑波大学大学院人文社会科学研究科非常勤講師(集中講義担当科目:外国考古学研究)
2005年4月 明治大学文学部非常勤講師(担当科目:朝鮮の考古学A・B)(~2008年3月)
2007年4月 東京大学大学院人文社会系研究科非常勤講師(担当科目:楽浪・三韓の考古学)(~2007年9月)
2007年9月 高崎経済大学地域政策学部非常勤講師(担当科目:考古学)(~2010年3月)
2009年7月 九州大学文学部・大学院人文科学研究院非常勤講師(集中講義)
2010年4月 専修大学文学部歴史学科教授(~現在に至る)
2010年4月 埼玉大学教養学部・大学院文化科学研究科非常勤講師(~2011年3月)
2010年4月 放送大学非常勤講師(~2015年3月)
2011年8月 九州大学大学院比較社会文化研究院非常勤講師(集中講義)
2012年4月 青山学院大学文学部非常勤講師(担当科目:考古学特講4)(~現在に至る)
2012年4月 駒澤大学大学院人文科学研究科非常勤講師(担当科目:考古学特講Ⅴ)(~現在に至る)
2014年6月 福岡大学人文科学研究科非常勤講師(集中講義担当科目:考古学特講Ⅰa)
2018年4月 明治大学文学部非常勤講師(担当科目:朝鮮の考古学A・B)(~2021年3月)
2018年4月 公益財団法人 東洋文庫研究部研究員(~現在に至る)
2023年10月 東京大学文学部・大学院人文社会系研究科非常勤講師(担当科目:考古学特殊講義XIX・朝鮮半島考古学概論)
【文学部歴史学科】
歴史学専門入門ゼミナール
歴史資料研究法19・20(考古学)
東アジア考古学1・2
考古学実習1
ゼミナール1・2・3
【大学院文学研究科歴史学専攻修士課程】
アジア考古学特講Ⅱ
アジア考古学特講Ⅱ演習
【大学院文学研究科歴史学専攻博士後期課程】
東アジア考古学特殊研究Ⅰ
東アジア考古学特殊研究Ⅰ演習
東アジア考古学
韓国・朝鮮考古学
楽浪郡考古学
三韓・三国古墳文化
1988年9月~:考古学研究会
1992年12月~:九州考古学会
1993年3月~:日本考古学会
1996年5月~:日本考古学協会
1999年7月~: 埼玉考古学会
2018年9月~:アジア鋳造技術史学会
A.著書・B.論文
C.研究(調査)報告
D.翻訳
E.学会・研究会発表
F.講演会等
G.その他

〒214-8580 神奈川県川崎市多摩区東三田2-1-1 専修大学生田キャンパス
copyright©2023 Department of Archaeology, School of Letters, Senshu University
all rights reserved.
|