第10回
2009/07/03
第10回の授業では、いままでの総復習のためレポートを作成してみます。
以下の「国公立大学志願者数データ」ファイルをダウンロードしてください。
7月3日(月)1限
7月3日(月)2限
7月5日(水)1限
7月5日(水)2限
第9回
2009/06/19
第9回の授業は、
Excelの便利な機能であるコピーを賢く使うため、絶対参照と相対参照について学びます。
授業資料
第8回
2009/06/12
第8回の授業は、
前回学んだグラフの作成方法について、様々な種類のグラフを書いてみます。
また、レポートへのグラフの貼りつけ方を学びます。
授業資料
第7回
2009/06/05
第7回の授業は、Excelによるグラフの作成方法です。
作成した表からデータを選択する、グラフの種類を選ぶ、グラフを整えるといった作成の手順を学びます。
授業資料
第6回
2009/05/29
第6回の授業は、Excelの2回目です。
ソルレイクオリンピックのモーグル競技結果データをIT's classからダウンロードし、各得点の計算をしていきます。
授業資料
第5回
2009/05/22
第5回の授業からはMicrosoft Excelを扱います。
94年度~97年度大学別志願者数のデータを打ち込み、関数を使った集計について学びます。
授業資料
第4回
2009/05/15
第4回の授業では、
Microsoft Wordでの文書作成に慣れるため、「学部」「サークル」「アルバイト」のテーマの中から一つ選び、それについてインターネットで調べながらまとめる作業を行います。
授業資料
第3回
2009/05/08
第3回です。
前回やったMailアカウント設定の確認をして、フォルダの作成をした後に、Microsoft Wordでの文書作成方法を学びます。
授業資料
第2回
2009/04/24
第2回授業では、
学生1人ずつに割りふられているMailアカウントで、学内外からアクセスすることができるWebメールの利用方法を学びます。
早く終わった人はタイピングの練習をします。
授業資料
第1回
2009/04/17
第1回目の授業では、
端末のログオン/ログオフの方法、Web履修登録のログインまでを学びます。
その後、A4用紙1枚にそれぞれのコンピュータ使用歴について書いて提出です。
授業資料