本文へスキップ
HOME ゼミの説明 活動報告 文献案内 担当教員紹介
南北アメリカ、西ヨーロッパの歴史文化を主に研究するゼミです。
 上のメニュー(緑色の部分)からコンテンツを選んでご覧ください。
お知らせ 最終更新日 2022年9月10日
井上ゼミが新しくなります。
国際コミュニケーション学部異文化コミュニケーション学科のゼミ開設に向けて、ページの改訂作業を進めています。ゼミ選択を行う前に、「ゼミの説明」をご覧ください。
   
   グローバルフロアで写真を展示中
グローバルフロア(神田10号館15階)で、井上が撮影したスペインの写真を展示しています。関心のある人はぜひ足を運んでみてください。
  ゼミ論集が完成しました。
井上ゼミの論集、『文化研究論集』第8号(2022年4月発行)が完成しました。今回は、代講でゼミを担当いただいた岡本先生との共同名義で、「井上/岡本ゼミ論集」です。今年3月に卒業した小林咲乃さん、塩澤乃天さん、柚木紗英さんの論文が掲載されています。
   図書館(神田Knowledge Base)で展示を実施しました。
「書物でたどるメキシコの歴史―アステカ王国の征服から500年―」(2001年12月1日~12月22日)を実施しました。
  図書館(生田本館)で展示を実施しました。
「書物でたどるメキシコの歴史―アステカ王国の征服から500年―」(2001年7月19日~9月30日)を実施しました。
  グローバルフロアで写真を展示(終了)
グローバルフロア(神田10号館15階)でメキシコの写真を展示しています。関心のある人はご覧ください。
  ゼミ論集第7号が完成しました。
井上ゼミの論集、『文化研究論集』第7号(2021年4月発行)が完成しました。3月に卒業した森田翔子さん、神山里穂さん、塩崎日和さんの論文が掲載されています。
  メキシコ・ヴァーチャル見学を実施しました。
2020年度夏休みに予定していたゼミ合宿に代わり、9月7日にヴァーチャルでのメキシコ見学(メキシコ市歴史地区、テンプロ・マヨール博物館、国立歴史博物館)を行いました。ゼミの活動報告のページをご覧ください。
  オンラインで授業を行っています。
新型コロナ感染症の流行により、前期は大学のすべての科目がオンライン授業となりました。前期はゼミ生各自がメキシコの宗教に関わる論文を読んで発表を行っています。
  『マヤ・アステカ文化事典』が刊行されました。
メソアメリカ文化について最新かつ詳細な情報が日本語で読める事典です。ぜひ活用してください。→Amazonへのリンク
  博物館見学をしました。
10月27日のゼミは課外活動として墨田区のたばこと塩の博物館を見学しました。ゼミの活動報告のページをご覧ください。
  『古代アメリカの比較文明論』が出版されました。
5年間の共同研究の成果です。「メソアメリカにおける古代文明像の継承」を執筆担当しました。→Amazonへのリンク京大学術出版会HP
  2019夏のゼミ合宿を実施しました。
9月18~19日にゼミ合宿を静岡で行いました。ゼミの活動報告のページをご覧ください。
  プロジェクト・クロニカ・メヒカーナを一般公開/メキシコで発表会見を行いました。
複数のゼミ生が携わったプロジェクト・クロニカ・メヒカーナのウェブページが一般公開されました。8月にはメキシコで発表会見が行われました。。
  卒業式が行われました。
井上ゼミ卒業生が川島記念賞(学術賞)を受賞しました。ゼミの活動報告のページをご覧ください。
  ゼミ活動の様子を更新しました。
ゼミの活動報告のページをご覧ください。
図書館で絵文書展示を実施しました。
ニュース専修のPDFはこちらをご覧ください。
  ゼミ合宿(仙台、9月18~22日)を実施しました。
今夏の合宿は仙台・石巻へ行きました。仙台市博物館、宮城県慶長使節船ミュージアム(サン・ファン館)を訪れました。。詳しくは2018仙台合宿のページをご覧ください。
  静岡大学公開講座「サンティアゴ巡礼を学ぶ・楽しむ―スペイン、フランス、メキシコのカミーノ―」(2018年11月3日、要予約)のお知らせ
こちらのチラシをご覧ください。
  ゼミ論集(『文化研究論集』第5号)が発行されました。
2017年度ゼミ論集ができ上がりました。詳細はゼミの活動報告のページをご覧ください。
   新ゼミ生歓迎のピザ・パーティーを行いました
活動報告のページをご覧ください
   『世界地誌シリーズ10:中部アメリカ』が出版されました。
井上は第3章(「民族と文化の混淆―征服から現代まで」)とコラムを執筆しました。朝倉書店HPAmazonへのリンク紀伊國屋書店へのリンク
  後期の打ち上げをしました。
卒業生の活躍を祈念しています。詳しくは活動報告のページをご覧ください。
ゼミで横浜へ出かけました。
年内最後のゼミは、横浜にある海外移住資料館へ出かけ、中南米への移民の歴史について学びました。詳しくは活動報告のページをご覧ください。
  ゼミ生の記事がニュース専修に掲載されました。
ニュース専修10月号(web版)をご覧ください。
   ゼミの活動の写真を更新しました。
後期最初のゼミは、メキシコ国立人類学歴史学学校(ENAH)のNayeli Olivia Amezcua Constandceさんにお越しいただき、メキシコと日本の聖母マリア信仰についてご講義いただきました。活動報告のページをご覧ください。
   セブ(フィリピン)合宿を実施しました。
2015年夏のマニラに続き、2017年夏はセブで合宿を行いました。詳しくは2017年夏合宿のページをご覧ください。
   ゼミの活動について更新しました。
前期のゼミの様子、聖マリアンナ大学訪問、前期の打ち上げの写真を更新しました。詳しくは活動報告のページをご覧ください。
   ゼミ論集が発行されました。
2016年度ゼミ論集(文化研究論集 第4号)ができ上がりました。詳細はゼミの活動報告のページをご覧ください。
   『人間と自然環境の世界誌―知の融合への試み』が出版されました。
井上と佐藤暢先生の共編で、専修大学出版局からSIリブレットの1冊として刊行されました。ニュース専修(2017年3月号)の記事でも取り上げられました。 →Amazonへのリンク 
   博物館見学に出かけました。
横浜の海外移住資料館を見学しました。ゼミの活動報告のページをご覧ください。
   ゼミ活動の様子を更新しました。
忘年会・年度末の打ち上げを行ないました。ゼミの活動報告のページをご覧ください。
   博物館見学に出かけました。
たばこと塩の博物館を訪れ、学芸員の榊玲子さんに解説いただきました。詳細はゼミの活動報告のページをご覧ください。
   ゼミ合宿(大阪)を行いました。
今夏の合宿は大阪へ行き、国立民族学博物館や茨木市立キリシタン遺物史料館を訪れました。詳しくは2016夏合宿のページをご覧ください。
   『「世界史」の世界史』が出版されました。
ミネルヴァ世界史叢書の総論。西欧に比重の偏った従来の世界史像を批判的に見直し、新たな世界史像を構想しようという内容の本です。第10章「メソアメリカの世界像」を執筆しました。 → Amazonへのリンク ミネルヴァ書店HP
ゼミ活動の様子を更新しました。
活動報告
のページをご覧ください。

   CALL教室「外国語のススメ」(第67回)を執筆しました。.こちらのページをご覧ください。簡略版は『ニュース専修』(2016年7月号)にも掲載されています。
   『ニカラグアを知るための55章』が出版されました。田中高先生編著の同書が2016年6月15日発売です。第2章「メソアメリカの中のニカラグア」を長谷川悦夫先生と共同で執筆しました。出版社HP
   ゼミ論集が刊行されました。
2015年度卒業生の卒業論文を含む、井上ゼミ論集第3号が刷り上がりました。詳細はゼミの活動報告のページをご覧ください。
ゼミ活動の写真を更新しました。
横浜マニラ姉妹都市締結50周年の企画展「貿易都市マニラの栄光」を見学に出かけました。活動報告のページをご覧ください。
 スペイン語中級プラスの学習の成果を掲載しました。
2015年度後期受講生の作文をご覧ください。
   ゼミ活動の写真を更新しました
4年生は無事に卒論を終え、ゼミ最終日は岡本太郎美術館へ行きました。活動報告のページをご覧ください。
朝日新聞DIGITAL(専修大学ドットコム)にゼミの記事が掲載されました。
詳細はこちらのページをご覧ください。
  ゼミで上智大学へ出かけました
イベロアメリカ研究所主催の公開講座(10月15日)に参加しました。
   ゼミ合宿がニュース専修の記事に掲載されました 
2015年9月のゼミ合宿(フィリピン共和国マニラ首都圏)についての記事が専修大学の広報紙『ニュース専修』10月号(10月15日発行)に掲載されました。
  SENSHU-NAVIにゼミ生の記事が掲載
受験生向けWebマガジン“SENSHU-NAVI”(Vol. 23, 2015.10.01発行)にゼミ生の登場する記事が掲載されました。詳しくはこちらをご覧ください。
TV番組出演
こちらのTV番組に出演しました。アステカ時代の文書『ボルジア絵文書』の解説をしています。
  ゼミ合宿(マニラ)を行いました
マニラ(フィリピン共和国)で4泊5日のゼミ合宿を行いました。活動報告および2015年夏合宿のページをご覧ください。
ゼミ活動の写真を更新しました
活動報告のページの写真をご覧ください。
  ゼミ生が「2016入学ガイド」に登場
こちらの65~66ページ(人文・ジャーナリズム学科の学科紹介のページ)をご覧ください。
  ゼミ論集を刊行しました(2015年4月)
今春の卒業生の卒論を中心にゼミ生6名が執筆しました。内容(目次)は活動報告のページの写真をご覧ください。
  エクアドル田辺農園様より、専大生宛てにたくさんのバナナを頂戴しました!
活動報告のページの写真をご覧ください。
  ゼミ活動の写真を更新しました
活動報告のページをご覧ください。
  『世界地名大事典9:中南アメリカ』(朝倉書店)が刊行されました。
企画から10余年、国内史上最大の地名事典のラテンアメリカに関する巻が出ました。メキシコ関係の地名を井上が担当しています。ゼミや講義科目の基本参考書として図書館等でご利用ください。
2015年度ゼミ生募集が始まります
まもなく来年度のゼミ生募集が始まります。10月6・7・8日(昼休み、3日間とも要出席)のガイダンスを聞いたうえでゼミ選択を行います。本HPの「ゼミの説明」ページをよく読んだうえで、希望者はゼミ希望届を提出してください。
  『文明の盛衰と環境変動』(岩波書店)が出版されました
2009年から5年間にわたって参加した大型プロジェクト「環太平洋の環境文明史」の成果の一つです。井上は第6章を執筆しました。
   ゼミ合宿を行いました
専修大学御宿セミナーハウスで9月10~11日に夏合宿を行いました。ゼミの活動報告ページをご覧ください。
   課外活動(群馬県)に出かけました
ゼミの課外活動で群馬県館林市および大泉町に行ってきました。活動報告および課外活動写真のページをご覧ください。
  井上幸孝編著 『メソアメリカを知るための58章』が出版されました
明石書店の「エリア・スタディーズ」シリーズの1冊、定価2000円+税です。興味のある方はぜひご一読ください。『ニュース専修』(専修人の新しい本)の記事はこちら
ゼミ論集を発行(2014年4月)
初めてのゼミ論集を編集・刊行しました。人文・ジャーナリズム学科、石川先生のゼミとの合同論集です。
   スペイン語作文を掲載しました
2013年度、スペイン語中級演習(木2)の学期末発表のスペイン語作文の成果をまとめました。こちらのページをご覧ください。
2014年度ゼミ生募集のお知らせ
まもなく来年度のゼミ生募集が始まります。11月11・12日のゼミガイダンスの後、ゼミ希望を届け出ることになる予定です。本HPの「ゼミの説明」ページをよく読んだうえ、希望者はゼミ希望届を提出してください。
   ゼミ活動の写真
活動報告のページにゼミの様子の写真を掲載しています。
   ゼミ紹介ページ掲載のお知らせ
専大HPの「ゼミナール・プロジェクト紹介」のページに井上ゼミが掲載されました(人文・ジャーナリズム学科からは、山田ゼミと井上ゼミが掲載されています)。
   休講のお知らせ
第35回アメリカニスティカ国際会議(イタリア・ペルージャ)出張のため、20
13年
5月6日・7日・9日の各授業は休講です。  
ページ追加のお知らせ    
海外からのメッセージ、翻訳プロジェクト(2011年)をこちらのサイトに移しました。
  新HP開設。
*旧HPは廃止しました。

検定等のお知らせ:
DELE
西検
世界遺産検定


授業関係のお知らせ:
2022年9月26~30日の間の授業は、イタリアでの国際研究集会参加のため、休講となります。ご注意ください。

リンク:
聖ヤコブ科研/サンティアゴ研究会

スペイン語作文
(2013年度・中級演習)

スペイン語作文
(2015年度・中級プラス)
スペイン語作文
(2016年度・中級プラス)