98年度プレゼミナール通信
新ゼミ生の決意表明

98年度のプレゼミは下記の表の通り行います。レジュメ担当者は早めに小川(ta-ke@po.teleway.ne.jp)
までメールで送ってください。使用する教材は「日本再浮上の構想」(島田晴雄−東洋経済新報社)です。第1回の授業までには購入しておいてください。
なお昨年の97年度プレゼミ通信を参考にしたい方はこちらをご覧ください。97年度プレゼミ通信
日付 |
項目 |
議長・書記 |
レジュメ担当者 |
11月12日 |
2章 転換点を過ぎて拡大する矛盾 |
奥澤 |
松木 |
須賀 |
富田 |
大野 |
11月19日 |
4章 財政破綻か再建か |
庄子 |
田辺 |
田中 |
湊谷 |
堀 |
11月26日 |
5章 重い高齢化か軽い高齢化か |
大前 |
横田 |
加藤 |
山村 |
吉沢 |
12月3日 |
6章 空洞化か高度化か |
市川 |
三村 |
大内 |
河合 |
木幡 |
12月10日 |
12章 行・財政改革 |
宇多 |
渡辺 |
河西 |
津ヶ原 |
両角 |
12月17日 |
13章 再分配システム改革 |
鎌田 |
大慈彌 |
高地 |
金子 |
|
授業内容
|