|
トップページ>Students>ゼミ活動記録 活動記録(Photo Gallary & News)特別イベントなど---特別ゲスト---特別イベント(2007年12月)---特別イベント(2007年11月) ゼミ合宿など---2019年度北海道---2019年度沖縄---2018年度長崎---2018年度沖縄--2017年度広島-- 2017年度沖縄---2016年度神戸---2016年度沖縄---2015年度長崎---2014年度沖縄---2014年度広島---2013年度沖縄---2013年度仙台---2012年度沖縄---2012年度横浜---2012年度沖縄---2011年度北海道---2011年度沖縄---2010年度神戸---2010年度沖縄---2009年度長崎---2008年度広島---2007年度沖縄---2006年度沖縄---2006年度北海道---2005年度沖縄---2005年度山中湖---2004年度---2003年度1---2003年度2 その他、「メキシコ便り」と「アメリカ研修旅行記」は "Students" のページからどうぞ。 |
|||
2019年北海道合宿(2019年9月17日〜9月19日)詳細は、こちらをご覧ください。 2019年沖縄合宿(2019年1月30日〜2月1日)詳細は、こちらをご覧ください。 2018年長崎合宿(2018年9月18日〜9月20日)詳細は、こちらをご覧ください。 2018年沖縄合宿(2018年1月30日〜2月1日)詳細は、こちらをご覧ください。 2017年広島合宿(2017年9月18日〜9月20日)詳細は、こちらをご覧ください。 2017年沖縄合宿(2017年2月5日〜2月7日)詳細は、こちらをご覧ください。 2016年神戸合宿(2016年9月12日〜9月14日)詳細は、こちらをご覧ください。 2016年沖縄合宿(2016年1月28日〜1月30日)詳細は、こちらをご覧ください。 2015年長崎合宿(2015年8月25日〜8月27日)詳細は、こちらをご覧ください。 2015年沖縄合宿(2015年1月28日〜1月30日)詳細は、こちらをご覧ください。 2014年広島合宿(2014年9月16日〜9月18日)詳細は、こちらをご覧ください。 2014年沖縄合宿(2014年1月29日〜1月31日)詳細は、こちらをご覧ください。 2013年仙台合宿(2013年9月17日〜9月19日)詳細は、こちらをご覧ください。 2013年沖縄合宿(2013年1月31日〜2月2日)詳細は、こちらをご覧ください。 2012年横浜合宿(2012年9月17日〜19日)詳細は、こちらをご覧ください。 2012年沖縄合宿(2012年2月5日〜7日)詳細は、こちらをご覧ください。 2011年北海道合宿(2011年9月15日〜17日)詳細は、こちらをご覧ください。 2011年沖縄合宿(2011年2月)詳細は、こちらをご覧ください。 2010年神戸合宿(2010年9月16日〜18日)詳細は、こちらをご覧ください。 2010年沖縄合宿(2010年1月)詳細は、こちらをご覧ください。 2009年長崎合宿(2009年9月16日〜18日)詳細は、こちらをご覧ください。 特別ゲスト(2008年6月5日〜)詳細は、こちらをご覧ください。 2008度広島合宿(2008年9月7日〜9日)詳細は、こちらをご覧ください。 2007年度沖縄合宿(2008年1月31日〜2月2日)詳細は、こちらをご覧ください。 2007年12月特別イベント(2007年12月5日)詳細は、こちらをご覧ください。 2007年11月特別イベント(2007年11月13日〜15日)詳細は、こちらをご覧ください。 2007年度北海道合宿(2007年9月10日〜12日)詳細は、こちらをご覧ください。 2006年度沖縄合宿(2007年1月31日〜2月2日)今回の訪問先は那覇市・辺野古岬・今帰仁でした。 ◆一日目に卒論報告と卒論準備報告をしました。よくまとまった4年生の卒論報告を聞いて、3年生以下は「すごい!」と思うと同時に、やる気満々になりました! 春休みに頑張ります。 ◆二日目にまず辺野古岬を訪れ、米軍キャンプ・シュワブの滑走路建設に 反対している人たちの話を聞きました。近くには建設推進派本部と書かれた建 物もありました。
![]() ![]() ![]() ←辺野古の海とキャンプ・シュワブを背景に、みんなで勢ぞろい! ◆次は今帰仁城跡を見学。ユネスコの世界遺産に指定されている多くの城(ぐすく)の一つです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ←今帰仁城跡では沖縄の桜も満開でした。これからマイクロバスで那覇にもどります。 ◆本州へもどる3日目には海洋博公園を散策。 ![]() ←国営沖縄記念公園海洋博公園から見える伊江島 2006年度北海道合宿(2006年9月6日〜8日)訪問先は札幌・白老・旭川でした。
←チセの並ぶ白老ポロトコタン![]() ムックリを作り終わって。音が出るか、気になるところですが、一同満足!↓ ![]() 2005年度沖縄合宿(2006年2月1日〜3日)摩文仁の丘から降りたところで↓
![]() 2005年度山中湖合宿(2005年9月、2泊3日)←富士山をバックに(見えていませんが)集合! ←山中湖を散策中 2004年度沖縄合宿(2005年2月1日〜3日)
太田圭、「沖縄合宿に行って」 高橋洋子、「沖縄合宿を通して学んだこと」 藤島亮、「ゼミ合宿レポート」 野島祐樹、「OKINAWA」 伊藤友貴、「沖縄旅行記」 2003年度ゼミ活動1−−アレン・ネルソンさんを迎えて(インタビュー)
1947年ニューヨーク、ブルックリンに生まれる。貧困ゆえに高校を中退し、海兵隊に入隊。沖縄駐屯 を経て1966年ベトナム戦争に従軍。退役後、PTSD(心的外傷)に苦しんだが、高校時代の友人の紹介で小学校4年生の教室で講演を行ったのを機会に、戦争の現実と生命の尊さを説くべく、講演活動を始める。主な著書に『沖縄に基地はいらない』(岩波ブックレット444)や『ネルソンさんあなたは人をころしましたか?−ベトナム帰還兵が語る「ほんとうの戦争」−』(講談社)などがある。 2003年度ゼミ活動2−−ゼミ合宿(2004年2月下旬、アメリカ東海岸)
←サマセット・プレイスに向かう途中で綿畑を見つけました。その時撮ったのがこの写真です。 トップページ>Students>ゼミ活動記録 |
|||